宮沢小学校の毎日の様子です!

2/7 学校生活の様子7

 防火ポスターを玄関ホールに掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「きなこ揚げパン、牛乳、アーモンドサラダ、ミートボールスープ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校生活の様子5

 5,6年生はタブレットの「おんぷノート」を使い、楽譜づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校生活の様子4

 3,4年生は体育で縄跳びとサッカーをしました。気温も上がりとても運動しやす勝ったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校生活の様子3

 3年生は生活科で自分が成長したことをまとめる学習をいています。まき物風、絵本風、新聞風、すごろく風などにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学校生活の様子2

 1年生の図工の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 学校生活の様子1

 1年生は図工「いっしょにおさんぽ」の学習で、ねん土を使った造形作品づくりに取り組んでいます。みんなとても上手に自分の思いを表現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学校生活の様子9

 1・2年生がパソコン室に来ていました。普段タブレットを使っているので、パソコンの操作に慣れるのも早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 学校生活の様子8

 今週のなかよしEnglishは“What club do you want to join?−I want to join the 〜 club.”でした。入りたいクラブが決まっている人もいれば、考え中の人もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学校生活の様子7

 教の給食の献立は「ココアパン、牛乳、ウインナーとブロッコリーのソテー、ラビオリスープ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 学校生活の様子6

 6年生算数は学習の仕上げで各自問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学校生活の様子5

 5年生の道徳の学習の様子です。「大きな事故をよぶヒヤリ・ハット」を読んで、事故防止についても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学校生活の様子4

 1・2年の図書の時間です。自分で気に入った本を選んで、静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学校生活の様子2

 3年生は理科で磁石について学習しています。先生の説明をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学校生活の様子2

 4年生は総合で自分が調べた環境問題について、パソコンのパワーポイントでまとめています。それぞれだいぶ仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 学校生活の様子1

 2年生は1年生や先生方を招待して「かさこじぞう」のペープサート(紙人形劇)の発表会をしました。人形の操作もスムーズで、登場人物になりきって上手にせりふを言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 学校生活の様子8

 給食後の歯みがきが終わったら昼休みです。みんな自由に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 学校生活の様子7

 2月から保健室前の掲示板には、「心のなまけをおいはらおう」と題してあみだくじが掲示されています。鬼を選んであみだくじを進んで行くと鬼を退治できる豆がわかるようになっています。楽しみながら心を健康にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、けんちん汁、福豆」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 学校生活の様子5

 中休みの様子です。今日は寒かったので校庭で遊んでいる人は少なかったです。高学年は委員会の仕事や授業の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28