魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

11/12(金) くらぶち自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くらぶちの自然の風景を撮影しました。青く澄み渡った空に真っ白な雲、そして紅葉の錦を身に纏(まと)った美しい山々・・・。美しく、そして素晴らしいくらぶちの自然にただただ感動します。

11/12(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、お赤飯、牛乳、さばの南部焼き、青梗菜の煮浸し、すまし汁です。
 七五三は平安時代に行われた「髪置き(3歳)」、「袴着(5歳)」、「帯解き(7歳)」の儀式にあるといわれています。それぞれの節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願しており、現代でも七五三という形で受け継がれています。
 今日の給食は「七五三お祝い献立」です。これからも倉渕中学校の生徒のみなさんの成長と健康、そして幸福を願っています。

1年生ぐんまある紀11

画像1 画像1
4班はスィーツ巡りです。
プリン、かりんとう、パフェ、牛まん・・・。
お腹いっぱいです。


iPhoneから送信

11/12(金) 技術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技術科(2年)の授業風景を撮影しました。ニッパやドライバーなどの工具を使ってテーブルタップ(延長コード)を製作したり、テスタで点検したりして、電気機器の保守・点検について学習しています。

1年生ぐんまある紀10

画像1 画像1 画像2 画像2
3班の昼食はうどんです。
水沢うどんでお腹いっぱいになりました。


iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀9

画像1 画像1 画像2 画像2
1班焼肉ランチです。
モリモリ食べています。


iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀8

画像1 画像1 画像2 画像2
1班、4班草津に到着しました。


iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀7

画像1 画像1 画像2 画像2
展望台から見る榛名の紅葉は、とても綺麗です。3班は活発に行動しています。



iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀6

画像1 画像1 画像2 画像2
5班は洞窟観音を見学しました。天気が良く、眺めが良いです。


iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀5

画像1 画像1 画像2 画像2
3班は伊香保の旅を満喫しています。
足湯気持ちがいいです。


iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀4

画像1 画像1 画像2 画像2
草津へ向かう2班がバスに乗りました。
順調に旅が進んでいます。


iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀3

画像1 画像1 画像2 画像2
5班は観音山に到着しました。



iPhoneから送信

1年生ぐんまある紀 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式、記念写真を終えて、いよいよ新幹線に乗り込みます。


iPhoneから送信

1年ぐんまある紀 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員そろって1年生のぐんまある紀が始まりました。
まずは切符を買うところからです。
 リーダーがきちんと教えてあげて、無事切符を買えました。


iPhoneから送信

11/12(金) 素晴らしい朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい朝を迎えることができました。今日は1年生の校外学習(群馬県内)が行われます。楽しい思い出の1ページが増えますように・・・。

11/11(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、山賊(さんぞく)焼き、きのこのみそ汁、大根の煮物です。
 「山賊焼」とは長野県の松本市や塩尻市を発祥とするご当地グルメ。鶏のもも肉や胸肉の一枚肉を、すり下ろしたニンニクやタマネギなどを効かせた醤油ダレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げたものです。
 今日の給食のテーマは、「長野県の郷土料理」。豪快な見た目と、サクサクでジューシーな食感、そしてニンニクの香りが特徴の「山賊焼き」を堪能してください。

11/11(木) 美術の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術(3年)の授業風景を撮影しました。「モチーフを浮かせる」という題材で、浮き彫りの手順を確認した後、彫刻刀を使って輪郭を彫る作業に取り組みました。

11/10(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、アップルパイ、牛乳、秋のペペロンチーノ、豆のコロコロサラダです。
 今日の給食は、図書コラボ献立ということで「珈琲店タレーランの事件簿」の「アップルパイ」。「珈琲店タレーランの事件簿」は、理想の珈琲を追い求める青年が京都の一角にある珈琲店「タレーラン」の女性バリスタが解き明かす日常の謎に巻き込まれていくミステリー小説です。珈琲店タレーランのアップルパイを食べて、謎解きに挑戦してみましょう。

11/10(水) 校内長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内長距離走大会の表彰式の様子を撮影しました。入賞者には賞状が、完走者には記録証がそれぞれ手渡されました。また、特別賞の贈呈もあり、みんなで楽しい時間をすごすことができました。

11/10(水) 校内長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内長距離走大会(男子の部)の様子を撮影しました。みんなが自己記録や校内記録の更新、そしてそれぞれの団の優勝目指して頑張って走っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種お知らせ

保健書類

配布文書

年間行事予定表