「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

2月8日(火)給食

 今日の給食は、チンゲンサイのクリーム煮・グリルチキン・ロールパン・チョコクリーム・ジョアです。チンゲンサイは中国で最初に作られた野菜で、中国語で「茎の青い葉」という意味だそうです。かぜを予防してくれる「ビタミンA」や「ビタミンC」、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん入っているそうです。
画像1 画像1

2月7日(月)給食

 今日の給食は、マーボー豆腐・白菜の塩昆布和え・りんご・ご飯・牛乳です。今日のマーボー豆腐に使われている調味料の「豆板醤」は、そら豆や唐辛子から作られているそうです。
画像1 画像1

2月4日(金)2年生・3年生・4年生

上 2年生は、養護教諭と「姿勢をよくしよう」の学習です。みんなとてもよい姿勢でがんばっていました。

中 3年生は、図工の「紙ねんどでフォトフレームを作ろう」の学習です。カラフルな素敵なフォトフレームができそうです。

下 4年生は、英語活動で、英語を使って案内をする活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)給食

 今日の給食は、きつねうどん・カムカム揚げ・ほうれん草のからし和え・牛乳です。今日のカムカム揚げには、大豆・アーモンド・かたくちいわし・さつまいもが入っています。
画像1 画像1

2月3日(木)5年生・6年生

画像1 画像1
↑ 5年生は、3校時に情報モラルの学習をしました。身近な事例から、情報を受け取ったり発信したりする上で注意しなければならないことを学びました。

↓ 6年生は、2校時に校庭で体育をしていました。前半は短なわ、後半はサッカーの練習です。
画像2 画像2

2月3日(木)給食

 今日の給食は、いわしの梅煮・はくさいのおかか和え・けんちん汁・福豆・のりふりかけ・ご飯・牛乳です。今日は、節分の行事食です。
画像1 画像1

2月2日(水)給食

 今日の給食は、ぬっぺ汁・キムチ和え・ソースカツ・ご飯・牛乳です。茨城県の郷土料理のぬっぺ汁は、「するめいか」でだしをとるのが特徴だそうです。
画像1 画像1

2月1日(火)あいさつ運動

 毎月1日におこなっているあいさつ運動ですが、今日は、感染症予防のため、中学生や地域の方の参加はなしで、校内でおこないました。児童会の子どもたちが、高学年に協力を呼びかけて、参加者を募り、東門と南門に分かれて、「おはようございます」と声をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)給食

 今日の給食は、ミネストローネ・チーズサラダ・オムレツデミソースかけ・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳です。
 2月の給食目標は「正しい箸の持ち方を知ろう」です。箸はもともと中国で生まれたもので、聖徳太子が日本に箸の文化を取り入れたといわれています。箸を上手に持つと、手や指に負担がかからず、食べ物がはさみやすくなるため、食べやすくなります。
画像1 画像1

1月31日(月)3年生

 5校時に3年生が、校庭で体育をしていました。密にならないよう工夫して、プレルボールの練習をしています。
画像1 画像1

1月31日(月)給食

 今日の給食は、ポークカレー・かいそうサラダ・ご飯・牛乳です。給食にご飯が登場したのは、昭和51年、今から45年前だそうです。人気メニューのカレーは、戦後にインドから大量のスパイスの提供を受けたことがきっかけといわれています。
画像1 画像1

1月27日(木)給食

 今日の給食は、プルコギ・豆腐チゲ汁・フルーツヨーグルト・ご飯・牛乳です。韓国料理のプルコギの「プル」は火、「コギ」は肉を意味しています。豆腐チゲの「チゲ」は鍋を意味しています。
画像1 画像1

1月26日(水)1年生

画像1 画像1
↑ 生活科の時間に、たこあげをしています。あまり風がなかったので、走ってあげていました。

↓ 音楽の時間、曲に合わせて手話で歌う練習をしていました。
画像2 画像2

1月25日(火)2年生・5年生・6年生

上 2年生は、図工で紙版画作りをしています。

中 5年生は、国語で「和語・漢語・外来語」を調べています。

下 6年生は、英語で、小学校の思い出の発表原稿を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)給食

今日の給食は、ハンバーグのデミグラスソースかけ・ごぼうサラダ・こしね汁・ご飯・牛乳です。こしね汁は、群馬県の名産物の「こんにゃく、しいたけ、ねぎ」を使った郷土料理です。それぞれの食材の頭文字をつなげると「こしね」になりますね。
画像1 画像1

1月25日(火)給食

 今日の給食は、スパゲティナポリタン・チーズサラダ・こめっこパン・牛乳です。戦後の給食では、脱脂粉乳を水で溶かして、牛乳と同じように飲んでいたそうです。
画像1 画像1

1月24日(月)給食

 今日の給食は、鮭の塩焼き・キャベツのたくあん和え・豚汁・ご飯・牛乳です。今日から、「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年、山形県の小学校から始まったとされています。給食が届くまでには、たくさんの人が関わっています。感謝していただきましょう。
画像1 画像1

1月21日(金)給食

 今日の給食は、塩ラーメン・鶏の唐揚げ・大根のナムル・牛乳です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月20日(木)給食

 今日の給食は、さつまいもクリームシチュー・まめまめサラダ・ご飯・牛乳です。今日のまめまめサラダには、ひよこ豆・赤いんげん豆・青えんどう豆・枝豆が入っています。
画像1 画像1

1月19日(水)4・5・6年生

上 4年生は、タブレットを使って、学級活動の話し合いをしています。
中 5年生は、タブレットを使って、文集の下書きを作成しています。
下 6年生は、図工で、彫刻刀を使って、版画の版作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28