宮沢小学校の毎日の様子です!

2/2 学校生活の様子

 2月の読書テーマは「鬼」と「クッキング」です。図書室では心も体も温まる本を紹介しています。子どもたちにはたくさん読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子4

 4年生は理科の時間に実験をしました。「水は氷になると体積はどうなるか」について確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子3

 3年生は算数で、かけ算の筆算の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子2

 2年生は「むかしのあそび」の説明をノートに書いて発表練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校生活の様子1

 1年生は書写をしました。みんな姿勢良く、ていねいに書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「麦ご飯、牛乳、豚肉の梅みそ炒め、中華風卵スープ、デコポン」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子7

 2月は7名の友達や先生の誕生月です。HAPPY BIRTHDAY.
画像1 画像1

2/1 学校生活の様子6

 6年生は社会で終戦間際の学習をしました。タブレットを効果的に使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子5

 5年生は図工で木版画の下絵を描きをしました。とても上手ですね。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学校生活の様子4

 4年生は算数で小数のかけ算とひっ算のやりかたについて学習しました。ひっ算では定規を使って真っ直ぐ線を引いています。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子3

 3年生も秘密の発表会の練習をしていました。どんな内容か、仕上がりを見てのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子2

 2年生は秘密の発表をタブレットで撮影して反省会をしました。よりよいものにするために、何回も練習にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校生活の様子1

 1年生は文章を書く学習をしました。「誰が」「何をした」という内容で短文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子9

 今日の給食の献立は「野菜カレー、麦ご飯、コロッケ、はるか(柑橘)、ジョア」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子8

 1年生は道徳の時間に資料を読んで、「何がよいことで、何がわるいことなのか」いつも自分が考えているかについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 学校生活の様子7

 2年生はタブレットを使って算数問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 学校生活の様子6

 3,4年生が体育でサッカーをしました。人数が少ないので場を工夫して授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校生活の様子5

 3年生は国語で「主語と述語」の学習です。文法の基本ですからしっかりと学んでほしいです。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 学校生活の様子4

 4年生は図書室で読書の時間がありました。みんな集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 学校生活の様子3

 5年生は国語の時間に「まんがの方法」という学習をしています。まんがの表現方法のひみつについて読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28