イングリッシュルームでの授業みんな頑張って大きな声で伝えようとしていました。 学校だよりで紹介した本のコーナー図書館の様子学校図書館指導員の田村先生が、子どもたちの本への関心意欲を高めてくれています。 ありがとうございます。 今日の給食<2月15日(火)>大豆もやしごはんは、「大豆もやし」をたっぷり使っています。大豆もやしと普通のもやしの違いを知っていますか?普段よく見かけるのは「緑豆(りょくとう)もやし」といって、緑色の豆から作られるもやしです。一方大豆もやしは大豆から作られています。大きな大豆がついているので、コリコリとした歯ごたえが感じられます。 もやしは豆を水に浸してつくります。豆から出てきた「芽」が、もやしです。芽が出ることによって、豆の時には少なかったビタミンCが作られ、栄養価もアップします。 大豆の食感が楽しめる、栄養満点の混ぜごはんです。 今日の給食<2月14日(月)>今日はバレンタインです。バレンタインデーといえばチョコレートを贈るというイメージがありますが、これは日本独自の習慣です。日本では1958年頃からバレンタインのイベントが流行し初め、チョコレート業者が「バレンタインにチョコを贈ろう」というキャンペーンをはじめたのがきっかけで、チョコレートを贈るようになったのだそうです。海外では大切な人に花束やカード、お菓子などを贈りますが、必ずしもチョコレートではないのだそうです。給食では、ささやかですがデザートにチョコプリンをつけました。 体育の授業6年1組いろいろな跳び方に挑戦し、縄跳びカードに記録していました。 6年生が体育館いっぱいに広がって、一生懸命に跳んでいる姿に圧倒されました。 理科の授業3年2組子どもたちは実験からわかったことをノートにまとめて整理していました。 イングリッシュルームでの授業1年2組「○○してはいけません」と英語でのポスターづくりをして発表していました。 体育の授業2年1組二人一組になっていろいろな跳び方を数え合い、縄跳びカードに記録していました。 みんな少しずつ上達しています。 体育の授業2年2組グループに分かれて3対1のパスゲームなどを行っていました。 業前運動今年度、業前運動で行う最後の縄跳び運動となりましたので、今までやってきた跳び方を復習したりしました。 今後も休み時間等に継続して縄跳び練習を積み重ねて欲しいと思います。 社会の授業体育の授業校庭は日差しも出てきたので、時間を追うごとに乾いている部分が多くなってきました。 広く使えるようになって良かったと思います。 体育の授業昨夜の雨で校庭は湿っていましたが、比較的乾いている学童側の部分を使って縄跳びをしていました。 それぞれが、いろいろな跳び方に挑戦していました。 同じ時間に1年2組は体育館で活動していました。 雪遊びせっかく積もった雪の感触を楽しもうと外で雪遊びをするクラスもありました。 校庭や畑に残っている雪を使って雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりしていました。 風邪をひかないように気をつけてほしいと思います。 今日の給食<2月9日(水)>今日の主菜はチリコンカンです。豆と挽肉、野菜をトマト風味の味付けで煮込んだ料理です。今日入っている豆は「赤いんげん豆」と言います。今月は大豆のお話をたくさんしていますが、大豆以外の豆にもたんぱく質やカルシウム、食物センイがたくさん含まれています。日本で一番なじみが深い豆は大豆ですが、他にも世界にはたくさんの種類の豆があります。豆類は日頃の食事で不足しがちなので、ぜひ意識して食べてほしい食材です。給食で豆類を使ったメニューが出たときには、また紹介したいと思います。 今日の給食<2月7日(月)>今月は「大豆について知ろう」という給食目標に合わせ、大豆や大豆製品をたくさん献立に取り入れています。今日の麻婆豆腐は、名前にもある通り「豆腐」を使った料理です。豆腐は大豆から作られている食べ物です! 豆腐を作るには、まず大豆を水につけてやわらかくし、ミキサーで滑らかになるまですりつぶします。すりつぶした液を火にかけて温めたあと、布でこします。こした液ににがりを入れて、時間をかけて熟成させ、水分を切ったら豆腐の出来上がりです。豆腐に加工されても、大豆のたんぱく質はそのまま摂ることができます。 大豆は他にも色々な食べ物に変身するので、また給食に登場した際には紹介したいと思います。 今日の給食<2月8日(火)>昨日に引き続き、今日も大豆製品を使ったメニューです。 こぎつねごはんには、油揚げがたっぷり入っています。油揚げも大豆からできている食べ物です。豆腐を薄く切って、油で中までしっかりと揚げたものが油揚げです。 鮭の味噌マヨネーズ焼きは、味噌とマヨネーズ風調味料、お酒を混ぜ合わせ、鮭に下味をつけて焼きました。マヨネーズの風味で魚の臭みも気にならずに食べられるのではないかと思います。 高崎汁は、高崎産のチンゲンサイ、にんじん、ねぎ、しめじを使っています。しょうがやにんにくの効果で身体も温まる汁です。 1年生昔の遊び後ろの人に凧を持ってもらい、ヨーイドンで校庭を走ります。 みんな、凧が高く上がるように一生懸命に走っていました。 高崎市からマスクの配布不織布のマスクの上にオリジナルデザインマスクをして二重にすることで、感染予防の効果が高められるとのことでした。 子どもたちは担任の先生からマスクが配られると、うれしそうに早速つけていました。 |