避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は3,4年生が地震発生後に給食室から火災が発生したという想定での避難訓練を行いました。
「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない」の約束をきちんと守って避難することができ、避難開始の放送から3分以内で校庭に集まることができました。
その後、教室に戻ってから東日本大震災、阪神・淡路大震災等を題材にした文部科学省作成のDVDを視聴しました。子どもたちは真剣に見てくれていました。
来週は、12日に1,2年生、14日に5,6年生が行う予定です。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育学習会も終わり、休み時間のリレー練習もなくなったことからボール遊びができるようになりました。
早速、子どもたちは校庭のあちこちでドッチボールをしています。
ケガには気をつけながら、元気に活動して欲しいと思います。

体育学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は、体育学習発表会でした。
子どもたちは今までの練習の成果を存分に発揮してくれました。
得点競技の結果は、レッドファイヤーズが11年ぶりの優勝となりました。
レッドファイヤーズのみなさん、おめでとうございます。
惜しくも優勝できなかったサンダーイエローズとアクアブルーのみなさんもご苦労様でした。
体育学習発表会を通して子どもたちのさまざまな成長がうかがえました。

体育学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育学習発表会を明日に控え、どの学年ブロックも明日の時間帯どおりにリハーサルを行いました。
明日は他の学年ブロックの発表が見られないため、どの学年もお互いのリハーサルの様子を見学していました。
明日はいよいよ本番です。どの学年も精一杯頑張って欲しいと思います。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(木)に3年生がバスで校外学習に行ってきました。
午前中は新町にあるガトーフェスタハラダのラスク工場を訪れ、オートメーション化された設備のすごさや、品質を守るための様々な工夫について学ぶことができました。
午後は上滝町にある歴史民俗資料館を訪れ、昔の道具などから人々の知恵や工夫を知り、充実した体験や見学をすることができました。

今日の給食<10月1日(金)>

画像1 画像1
今日の献立は、丸パンスライス、焼きハンバーグきのこソース、コーンサラダ、ABCスープでした。
今日から10月がスタートしました。昼間は気温が高い日も朝晩は少し肌寒くなり、だんだんと秋らしい気候になってきましたね。
10月の給食目標は、「群馬の食材について知ろう」です。群馬県ではたくさんの農産物が作られていて、実りの秋にはたくさんの農産物が収穫されます。群馬県で作られている食べ物や地域の魅力を知ってもらうために、今月の給食では特に群馬県産や高崎産の食材をたくさん使っています。
今日のハンバーグにかかっているきのこソースのしめじや、サラダに入っているキャベツときゅうりは高崎でとれたものを使っています。

今日の業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の業前運動は、火曜日に引き続いて体育学習発表会の開会式練習でした。
前回よりも間隔をとって並び、選手宣誓の練習もしました。
いよいよ、本番が近づいてきました。

今日の給食<9月30日(木)>

画像1 画像1
今日の献立は、ブランコッペ、ミートソーススパゲッティ、コールスローサラダでした。
給食では毎日色々な料理が出ますが、料理によって食材の切り方も違っています。
今日のミートソースに入っている野菜は、とても細かいみじん切りになっています。ミートソースやマーボー豆腐などの料理の時には、野菜をみじん切りにします。お肉はひき肉を使っているので、炒めるとパラパラと細かくなり、野菜と同じくらいの大きさになります。
コールスローサラダの野菜は、細い千切りになっています。
食事の時には、料理の食材の切り方にも注目してみるとおもしろいかもしれません。
ミートソーススパゲッティは人気のメニューで、今日も残りはほとんどないくらいよく食べていました!

今日の給食<9月29日(水)>

画像1 画像1
今日の献立は、枝豆ごはん、豚肉じゃが、こしね汁でした。
枝豆は、大豆がまだ緑色で若い状態のときに収穫したものです。熟して茶色く乾いた状態になったところで収穫したものが大豆です。枝豆には、大豆と同じでたんぱく質がたくさん含まれていますが、大豆には少ないビタミンCもたっぷり入っています。
そのまま食べてもおいしい枝豆ですが、今日はごはんに混ぜました。食べやすいよう、少し塩気のあるわかめごはんの素と一緒に混ぜています。豆が苦手な子も食べられた!という声も聞こえてきました。

2年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工作品が教室に掲示されています。
白い画用紙を切り抜いたものを黒の台紙に糊付けして作品をつくりました。

今日の給食<9月28日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストロールパン、ハヤシシチュー、チーズサラダでした。
今日のハヤシシチューは、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、エリンギ、豚肉などの具材をたっぷり入れて煮込んでいます。
私たちがふだん食べている野菜は、植物の実や葉など、色々な部分を食べています。ハヤシシチューに入っているじゃがいもは、植物のどの部分か知っていますか?
じゃがいもは土の中にできるので、根の部分だと思うかもしれませんが、実は茎の先がふくらんで芋になっています。ちなみに、さつまいもは根が太くなってできたものです。
給食を通して、野菜にも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

体育学習発表会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前運動は、全校児童で体育学習発表会の開会式練習をしました。
その中で、計画委員会からスローガンの紹介がありました。
今年のスローガンは、「気持ちを一つに つかみとれ! 金にかがやく 栄光を」です。

今日の給食<9月27日(月)>

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ソースカツ、野菜の塩昆布和え、なめこ汁でした。
今日はソースカツをごはんに乗せた、ソースカツ丼でした。
体育学習発表会も来週にせまり、練習も大詰めです。当日は元気いっぱい頑張れるように、応援の気持ちをこめて作ったメニューです。
カツに使われている豚肉は、体をつくるもとになる赤の仲間の食べ物です。また、豚肉にはビタミンB1もたくさん含まれていて、体を動かすもとになるエネルギーをつくる手助けをしてくれます。
長い時間体を動かすためにはエネルギーがたくさん必要なので、ごはんなどの黄色の仲間の食べ物をしっかりと食べることが必要です。
もちろん、野菜も体の調子を整えるのに大切な食べ物なので、残さず食べてほしいと思います。
給食で元気いっぱいパワーをつけて、運動も勉強も頑張れるとよいですね。

今日の給食<9月24日(金)>

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉と夏野菜の揚げ煮、さつま汁でした。
もう夏も終わりですね。今日は夏の最後においしい夏野菜を味わえるメニューの、鶏肉と夏野菜の揚げ煮です。なすとピーマンは高崎でとれたものを使用しています。
野菜を油で揚げることで、野菜の甘味を引き立たせることができます。鶏肉と一緒に甘辛いタレにからめて仕上げてあり、ごはんがすすむメニューです。
野菜には、色の濃い野菜とその他の野菜があります。色の濃い野菜は特に栄養がたっぷり含まれています。毎日の食事では不足しがちなので、意識して取り入れて欲しいと思います。今日の給食では、かぼちゃ、ゴーヤ、ピーマン、にんじんが使われています。
さつま汁は、これからに時期においしいさつまいもをたっぷり入れた汁です。

1年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、今まで育てていたアサガオのつるを使って、リースを作りました。
今は写真のように教室の後ろの壁面に飾ってあります。
この後、秋の木の実などを使って飾りつけをしていく予定だそうです。

2年生の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も良い天気に恵まれ、2校時には校庭で2年生が練習をしました。
全員でダンスを踊った後に行進で移動し、大玉ころがしを行いました。
みんな、一生懸命に取り組んでいました。

今日の給食<9月22日(水)>

画像1 画像1
今日は「お彼岸献立」で、おはぎ、なすときのこのつけうどん、枝豆とかぼちゃのかき揚げでした。
「お彼岸」とは、秋分の日をはさんで前後3日間の期間をいい、今年は20日が彼岸入り、23日が秋分の日、26日が彼岸明けです。
お彼岸のときには、おはぎをお供えしたり食べたりします。昔は砂糖がとても高級なものだったので、砂糖をたくさん入れて作るあんこを使ったおはぎはとても貴重なものでした。大事な日や節目のとき、大切な人へふるまうときの特別な食べ物でした。また、小豆の赤い色には魔よけの効果があると信じられていたこともあり、大切な日のお彼岸に、厄払いとしてご先祖様におはぎを供えていたそうです。
今日は中にあんこが入っているきなこのおはぎにしました。きのこやなすを使ったうどんとかぼちゃの天ぷらで、秋を味わえる献立です。

高学年のリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みの時間に5,6年生のリレー選手のメンバーが集まって、バトンの受け渡し練習を行いました。
暑さの中、休み時間を返上しての練習です。
他の学年の子どもたちは、走路に入らないように気をつけて遊んでいました。

1年生の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も良い天気で、暑くなっていますが、体育学習発表会に向けて元気に練習をしています。
2時間目は、1年生が入場から退場までを通して練習していました。

今日の給食<9月21日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、あじの南蛮焼き、田舎汁、お月見団子でした。
今日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、昔のこよみで8月15日の月をさします。「中秋」とは「秋の真ん中」という意味で、昔は7月〜9月が秋にあたるため、秋の真ん中である8月15日の十五夜にお月見をする風習がありました。秋は台風が過ぎ去り冷たい澄んだ空気が流れるため、月がとてもきれいに見えます。また、色々な作物がとれる時期であることから、月を楽しみながらお供えものをして、作物の実りに感謝するようになりました。ススキやお月見団子、季節の果物やお芋、栗などをお供えします。給食では、デザートにお月見団子をつけました。今日はよく晴れているので、夜はきれいな月が見られると良いですね。
 本日:count up4
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

学年便り

保健室より

給食室より

図書だより