1年生学習の様子(2月14日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にているかん字 1年生、漢字の学習が進んでいます。 似ている漢字を見つけていました。 人と入、木と水、字と学・・・ どこが似ているのかな。書き順もしっかり確認しました。 2月15日の給食![]() ![]() チンゲンサイとクリームコーン、たまねぎ、えのきたけの入った卵スープでした。 片栗粉が入りとろっとしています。 カレーピラフには、ひき肉、たまねぎ、にんじん、グリンピース、にんにく、しょうがが入り、カレー粉やソース、赤ワインで味付けをしてあります。 白菜サラダは、はくさい、きゅうり、にんじん、コーン、ハムが入っています。塩こしょう、三温糖、酢の味付けです。 2月14日の給食![]() ![]() 和食のメニューでした。 豚汁には、豚肉、里芋、ごぼう、だいこん、にんじん、ねぎ、豆腐が入っていました。 ひじきと切り干し大根の煮物は、油揚げ、切り干し大根、芽ひじき、にんじん、ちくわ、椎茸が入っていました。切り干し大根とひじきもよく合います。 放課後の様子(2月10日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の様子(2月10日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、雪が降り、真っ白な校庭を見て嬉しそうでした。 湿った雪で濡れるので、休み時間は外には出さなかったのですが、下校時開門までの間、雪遊びを楽しんでいました。 3連休ゆっくり休んで、月曜日元気に登校してください。 1年生学習の様子(2月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ことばでつたえよう 給食のメニューの内容が伝わるようにするには、どのように言ったらよいかな? まずは、選んだメニューを絵で描きました。 入っている具材の色や形等、人に伝わるようにくわしく文で書いていきます。 2月10日の給食![]() ![]() 麦ご飯にハッシュドポークをかけていただきました。 豚肉、たまねぎ、ジャガイモ、しめじ、グリンピース、トマトの水煮が入り、ケチャップやハヤシルウ、ソースで味付けしてあります。 チーズサラダは、キャベツ、きゅうり、にんじん、小さいダイスチーズが入り、フレンチドレッシングで和えてありました。 2年生学習の様子(2月9日)![]() ![]() ![]() ![]() 問題文を読んで、部分にあたるのか、全体にあたるのかテープ図をつかって考えて問題を解いていました。 3年生学習の様子(2月9日)![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市のうつりかわり 交通のこと、土地利用、公共施設、道具とくらし、人口のうつりかわりと市の広がり等に着目してどのようにかわっていったのか学習していました。 榛名町はいつ高崎市になったのかな? 2月9日の給食![]() ![]() 高崎うどんを使ったカレーうどんがでました。鶏肉やたまねぎ、にんじん、ねぎが入っていました。 ツナサラダは、きゅうり、キャベツ、にんじん、ツナフレークが入っています。 パリポリ大豆は、片栗粉をまぶした大豆を揚げて青のりと塩がかかっています。 カリッとしていて、スナック菓子のようでした。 2年生学習の様子(2月8日)![]() ![]() ![]() ![]() かぞくのよび名をえい語ではっきり言って、楽しくなかまをあつめよう かぞくのよび名をALTに教えてもらいます。 サザエさんのかぞくのようです。 楽しそうな笑い声が聞こえてきます。 2年生休み時間の様子(2月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室で、読みきかせをしていました。 「おにはそと ふくはうち」の本を一人のお友達が読みきかせ、楽しそうに聞いています。ほのぼのとしていい感じです。 1年生学習の様子(2月7日)![]() ![]() 日直が前に出て、スピーチをしています。 1日を振り返ってお話をします。スピーチを聞いたお友達が質問をしています。 4年生学習の様子(2月7日)![]() ![]() せんりつの重なりを楽しみながら、歌ったりきいたりしましょう。 「歌おう 声高く」 どんな曲なのか、旋律がどのように重なっているのか楽譜を見ながら聴きました。 2月8日の給食![]() ![]() 白飯に、甘辛く煮込んだ鶏ひき肉、油揚げ、にんじんの入ったこぎつねご飯でした。 ご飯が進みます。 呉汁は、さといも、ごぼう、だいこんの根野菜に、ねぎ、こんにゃくの入ったみそ汁です。 おかか和えは、きゃべつ、もやし、にんじんをおかかと醤油で和えたものです。 2月7日の給食![]() ![]() 6年生のリクエスト給食のココア揚げパンが出ました。嬉しいですね。 ミネストローネには、じゃがいも、にんじん、ベーコン、たまねぎが入り、トマト味のスープです。 ヨーグルトフルーツには、パイン、黄桃、みかんが入っていました。 6年生学習の様子(2月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の茎の軸を斜めにカットしたり、リボンを針金で止め、グルーガンで付けました。 自分用の黄色の花と、お家の人用のピンクのコサージュを作りました。 6年生学習の様子(2月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の給食![]() ![]() パンにハンバーグをはさんで食べました。 醤油、みりん、砂糖等で煮込んだハンバーグ、美味しくいただきました。 スープは、ABCマカロニ、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、豚肉が入りコンソメ味でした。 2年生学習の様子(2月3日)![]() ![]() ![]() ![]() 春が来た どんな様子の歌か詩を読んで場面を想像します。 熊が冬眠からさめる。花がさく・・・ |
|