宮沢小学校の毎日の様子です!

12/24 学校生活の様子1

 本日、無事に2学期終業式を迎えました。校長式辞、安全主任の話がありました。子どもたちには、明日からの冬休みを有意義に楽しく安全に過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学校生活の様子10

 6年生のツリーシェードが完成しました。暗いところで光をつけると、とても幻想的できれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学校生活の様子9

 5年生は英語の時間にクリスマスカード作りです。英語でメッセージを書き、色塗りして、それぞれ大事な人に渡すのだそうです。
画像1 画像1

12/23 学校生活の様子8

 3・4年生は音楽でタブレットを使って音符を入力し、自動演奏できるソフトを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学校生活の様子7

 6年サンタのクリスマスイベントその2はハンドベルの演奏です。各教室と職員室を訪問し、「きよしこの夜」のすてきなメロディーを響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「チキンライス、牛乳、チキンナゲット、オニオンスープ、クリスマスデザート」というクリスマスメニューでした。クリスマスデザートは、かわいい箱に入ったチョコレートケーキでした。
画像1 画像1

12/23 学校生活の様子5

 1・2年生はシャボン玉づくりを楽しみました。3回目の挑戦なので、上手に大きいシャボン玉ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学校生活の様子4

 6年生サンタさんからご褒美がもらえた下級生は、とても嬉しそうでした。ありがとう、サンタさん!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 学校生活の様子3

 6年サンタのクリスマスイベントその1は「全校鬼ごっこ」です。中休みに校庭でサンタにタッチして「メリークリスマス!」と言うと、ご褒美がもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学校生活の様子2

 1年生はプリントで2学期の復習です。2年生はクリスマスの飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学校生活の様子1

 3年生が大根の観察に来ていたところに、かわいい6年生サンタが今日のイベントの告知に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 学校生活の様子7

 学期末ということで、保健委員さんが2学期の「衛生検査パーフェクト賞」の表彰をしてくれました。
画像1 画像1

12/22 学校生活の様子6

 3・4年生は校庭で体育です。先生の話を聞いた後、みんなで縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校生活の様子5

 今日の給食の献立は「ツイストパン、牛乳、きつねうどん、カボチャの煮物」でした。今日は冬至なので、カボチャをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校生活の様子4

 1・2年生は学活の時間に、体育館で「なかよし!」を合い言葉に、みんなでドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校生活の様子3

 6年生は図工「光のツリーシェード」の作品がだいぶ仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校生活の様子2

 4年生はプリントの直しとタブレット学習、5年生は算数のテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学校生活の様子1

 3年生は社会「働く人と私たちのくらし」の学習で、「仕事って何だ?」のビデオを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 学校生活の様子9

 3年生は社会「くらしを守る」の学習に関連した「働く自動車」の紙工作をしていました。みんな器用に組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 学校生活の様子8

 昼休み、6年教室をのぞくと2年生が6年生にかけ算九九を聞いてもらっていました。上級生に聞いてもらえると、やる気が出ます。6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28