宮沢小学校の毎日の様子です!

2/10 学校生活の様子1

 2年ぶりに雪が校庭を覆いました。子どもたちは久しぶりの雪に大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 学校生活の様子9

 3年生総合で秋から取り組んでいた大根作り。今日はいよいよ漬け物の樽開けをしました。ぎっしり詰まった樽の中からは、おいしそうな大根が出てきました。家で食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 学校生活の様子8

 給食の時間に、読み聞かせ放送がありました。今日の絵本は古典落語の演目の一つ「時そば」でした。軽快な語りとそばをすする音などで、教室は笑いと拍手がおきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「ツイストロール、牛乳、ミルメークコーヒー、カレーうどん、大豆とじゃこのサラダ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 学校生活の様子6

 6年生は道徳の時間の授業がありました。目標や夢に向かって努力することについて考えました。「今につながっている」「身に付けられた力がある」「これからもがんばれる」などの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 学校生活の様子5

 5年生は国語で「みすゞさがしの旅」を学習しています。詩人「金子みすゞ」の世界を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 学校生活の様子4

 4年生は理科で水を熱したときにどのようになるかについて実験をしました。みんな観察力が鋭く、先生の質問にもどんどん答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 学校生活の様子3

 3年生は算数で図形の学習をしました。三角形について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 学校生活の様子2

 1,2年生は図工の授業がありました。1年生は形を画用紙に描き写してから自分の想像ををふくらませます。2年生は紙版画です。どちらの授業もタブレットが欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 学校生活の様子1

 校長室前の花だんで栽培しているブロッコリーの葉が、虫食いだらけになっています。なぜなのか原因がわかりました。鳥が食べていたのです。ビックリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、ごま昆布和え、きりたんぽ汁」でした。
画像1 画像1

2/8 学校生活の様子6

 6年生は図工で「未来のわたし」の作品作りに取り組んでいます。自分の夢を紙ねん土で表現します。どれも力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学校生活の様子5

 5年生は版画の下絵を板に描きました。とても上手です。彫りもていねいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学校生活の様子4

 4年生は道徳で「走れ江ノ電 光の中へ」を読んで命について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学校生活の様子3

 3年生は学活で6年生を送る会の練習をしました。内容は秘密ですが、とても凝った内容になっていました。後日撮影して各家庭に配布します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学校生活の様子2

 3年生は生活科の学習の続きをしました。自分が成長したことをいくつかのまとめ方の中から選んで作業を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学校生活の様子1

 1年生は国語で「がっこうのことをつたえあおう」という学習をしています。今日は聞きたいことをみんなで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校生活の様子7

 防火ポスターを玄関ホールに掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「きなこ揚げパン、牛乳、アーモンドサラダ、ミートボールスープ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校生活の様子5

 5,6年生はタブレットの「おんぷノート」を使い、楽譜づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28