10/26 学校生活の様子5
4年生は研究授業でした。内容は国語でタブレットを使った漢字学習でした。みんな集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 学校生活の様子4
3年生は算数でコンパスを使って円を描く練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 学校生活の様子3
2年生の算数は、いよいよ「かけ算」です。今日は2つのかたまりがいくつあるかを式に表す学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 学校生活の様子2
1年生はタブレットを使って算数の文章問題をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 学校生活の様子1
県の警戒度が2になり朝の気温も下がってきたので、今週から朝の検温は音楽室で行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子8
今日の給食の献立は「ツイストパン、牛乳、ペンネのトマトソース、大根サラダ、みかん」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子7
今日も持久走大会の練習をしました。だんだん長く走れるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子6
3,4年生は体育で小型ハードル走をしています。体育館に箱などを置いてリズミカルに走り抜く練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子5
2年生の学習風景です。国語や生活科などいつも意欲的に学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子4
6年生は国語「ぼくの世界 きみの世界」で要旨の読み取り方について学習しました。読み取るポイントとして、「問い」と「答え」に着目しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子3
5年生は算数の学習です。分数を小数で表す学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子2
4年生はタブレットを使っての漢字学習が進められています。書き順もしっかりと覚えられています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 学校生活の様子1
1年生は生活科の時間に虫探しをしてバッタを見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/22 学校生活の様子5
6年生はスキルタイムで自分で課題を選び、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/22 学校生活の様子4
今日の給食の献立は「ゆめロールパン、おっきりこみ、アーモンド和え、群馬の梅ゼリー、牛乳」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/22 学校生活の様子4
持久走練習5日目です。みんな軽やかに走れるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/22 学校生活の様子3
5年生は算数の「分数倍」で紙テープを使って学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/22 学校生活の様子2
3,4年生は音楽の時間にリコーダー練習をしました。感染症対策を取りながらの短時間でしたが、久しぶりにリコーダーの音色が校舎内に響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/22 学校生活の様子1
1,2年生は3時間目に2年生が生活科で作ったおもちゃで遊びました。とっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 学校生活の様子11
最後はリンゴ狩りです。自分が気に入ったリンゴを収穫しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|