1/28 学校生活の様子9
5年生は算数プリント、6年生は理科「水溶液性質とはたらき」のテストをしました。
みんなじっくりと取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子8
3,4年生は外国語活動で学校内の好きな場所を伝え合う学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子7
1,2年生はミュージックソフトを使って、リズムを作るプログラミング学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子6
今日の給食の献立は「ご飯、麻婆豆腐、ワンタンスープ、牛乳」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子5
1,2年生は音楽の授業がありました。「パプリカ」の曲に合わせて、カスタネットでリズム打ちをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子4
3年生は、理科の時間に「じしゃくにつく物」の学習の記録をタブレットに保存し、積み重ねています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子3
4年生は総合的な学習の時間に環境問題につてのまとめをしました。みんなパワーポイントにまとめています。発表が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子2
5年生は道徳の時間にふるさとに伝わる行事を通して、伝統について学習しました。
![]() ![]() 1/28 学校生活の様子1
6年生は卒業アルバム用の写真選定の続きをしました。昔の写真を見て、みんな懐かしがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「ロールパン、牛乳、鶏肉の梅マヨネーズ焼き、肉団子のカレースープ、スイートスプリング」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子6
1,2年生は音楽の授業がありました。歌を歌う代わりに、カスタネットを叩いたりしました。木琴で「こぐまの二月」の演奏もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子5
3年生の学習の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子4
3年生は算数で工夫したかけ算のひっ算について学習しました。みんな自分の考えをもてていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子3
4年生は保健で「思春期」についての学習です。大人に近づくにつれて男女の体つきにどんな変化があるのか学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子2
5年生は漢字ドリルを使って漢字の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子1
6年生の授業風景です。国語「伊能忠敬」の学習で音読や書き込み等にタブレットを使っています。
総合的な学習の時間では、卒業アルバム用の過去の写真を検索しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「親子丼、チゲ汁、牛乳」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子6
6年生の様子です。授業の合間の時間です。読書をしたり、先生に質問したり、次の授業準備をしたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 学校生活の様子5
5年生は漢字ミニテストをしました。すぐに先生に採点してもらいました。
![]() ![]() 1/26 学校生活の様子4
4年生は理科で「寒くなると」「冬の星」のテストをしました。満点目指してがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|