今日の給食<3月3日(木)>

画像1 画像1
今日の献立は、ミニクロワッサン、ペンネのトマト煮、ブロッコリーと豆のサラダでした。
今日のサラダは「ブロッコリーと豆のサラダ」です。ブロッコリーは冬が旬の野菜です。ビタミンCをたくさん含んでいて、その量はキャベツの約4倍といわれています。ビタミンCは水に溶けてしまうので、ブロッコリーをゆでるときには、短い時間でさっとゆでるのがコツです。おうちで調理する時には、ゆでずに電子レンジにかけるのもおすすめです。茎の部分にも栄養が多いので、茎も薄切りにして加熱して食べるとよいですよ。

今日の給食<3月2日(水)>

画像1 画像1
今日の献立は、ちらし寿司、ほうれん草の胡麻和え、すまし汁、ひな祭りゼリーでした。
明日3月3日はひなまつりの日です。1日早いですが、今日の給食は「ひなまつり献立」にしました。ひな祭りの時にはよくちらし寿司を食べますが、これには意味があります。ちらし寿司に入っているエビは、腰が曲がっているように見えることから、長生きの象徴として縁起がよい食べ物とされています。また、ちらし寿司に使う色鮮やかな具材で見た目にも春らしさを感じられることから、ひな祭りに合った料理として食べられるようになりました。他にも、はまぐりのすまし汁やひなあられ、桜餅などがひな祭りの時に食べられています。デザートにはゼリーをつけました。ひな祭り献立で春を感じてもらえたらと思います。

今日の給食<3月1日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、ココア揚げパン、いかくんサラダ、ワンタンスープでした。
3月が始まりました。気候もだんだんと温かくなってきましたね。今月の給食目標は、「1年間の給食を振り返ってみよう」です。マナーを守って好き嫌いなく食べられたか、準備や後片付けは協力してきれいにできたか、日々の給食を振り返りながら過ごすようお話しました。
また、今月は、6年生がもう一度食べたい給食メニューを入れています。今日は主食の中でリクエストの多かったココア揚げパンです。こめっこぱんで作りました。中央小で食べられる給食も残りあと16回です。6年生の思い出に残る給食になるよう、今月も頑張って作っていきたいと思います。

今年度最後の業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は1,3,5年生が今年度最後の業前運動でした。
1年1組が玉入れ、1年2組が折り返しリレー
3年1組が反復横跳び、3年2組が中当てドッジビー
5年1組がラダートレーニング、5年2組が走り幅跳びを行いました。
それぞれの学年やクラスで実施した種目を休み時間などにも取り組んで欲しいと思います。

今年度最後の委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の委員会の時間ということで多くの委員会が今年度の活動を振り返っていました。
委員会の活動自体は、今学期いっぱい継続して行われます。最後まで責任を持って取り組んで欲しいと思います。

今年度最後の委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の委員会の時間ということで多くの委員会が今年度の活動を振り返っていました。
委員会の活動自体は、今学期いっぱい継続して行われます。最後まで責任を持って取り組んで欲しいと思います。

4年生の図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の作品もオープンスペースに展示されました。
木材を切ったり、釘で接合したりするのは大変だったと思います。
みんな頑張って作りました。

昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、穏やかな青空の下で1年2組の子どもたちが凧あげに挑戦していました。
風は弱かったので、みんな一生懸命に走って凧をあげていました。

4年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が木材を切ったり、くぎ打ちで接合したりして制作した作品(ギコギコクリエーター)が完成して教室前のオープンスペースに展示されています。
(写真は4年2組の子どもたちが制作したものです)

業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は2,4,6年生が今年度最後の業前運動でした。
2年生は、1組が玉入れ、2組が折り返しリレー
4年生は、1組が反復横跳び、2組が中当てドッジビー
6年生は、走り幅跳び、ラダートレーニング でした。
前回と、種目を入れ替えて実施しました。
今朝も比較的温かかったので、体を動かしやすかったのではないでしょうか。
 本日:count up36
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより