魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

11/24(水) 英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語科(1年)の授業風景を撮影しました。タブレット端末などを活用して、新しく学習した表現方法を使って、学校生活や行事などを紹介する英作文に取り組んでいます。

11/24(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、さんまの薬味ソースがけ、豚汁、茎わかめサラダです。
 さんまの薬味ソースがけは、脂ののったサンマにさっぱりした薬味ソースが良く合います。豚汁は、季節の野菜やお肉の旨みが凝縮された絶品。ほっとする美味しさを楽しんでください。

11/22(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ブランコッペ、牛乳、ハンバーグアップルソースパインのせ、フライドポテト、やさいスープです。
 今日の給食は「図書コラボ献立」。「かぎばあさんの魔法のかぎ」からパイナップルのせハンバーグと、「メジャー」からフライドポテトの登場です。どちらもとってもおいしいメニュー。やさいスープやブランコッペと一緒にお召し上がりください。

11/20(土) 第31回群馬県歯科保健賞

画像1 画像1
 11月20日(土)に、歯科口腔保健を通じて県民が健康で幸せな人生を送れることを目的として、「食べること、健康であること、美しくあること、全ては人々の幸せのために」をテーマに、群馬県歯科保健大会が群馬会館で開催されました。倉渕中学校はこの大会で、群馬県歯科保健賞の受賞校として表彰されました。

剣道男子団体新人交流大会

画像1 画像1
 午後男子団体戦が行われました。
男子も部員4名と厳しい状況で善戦しましたが、予選リーグを1勝2敗の成績で終えました。
23日は男女とも個人戦がありますので、気持ちを切り替えて、また頑張ってほしいと思います。


iPhoneから送信

剣道女子団体新人交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 榛名体育館にて大会が行われました。
女子は部員が3名と少ないため、最初からアドバンテージを背負っての戦いでした。しかし、大変良く頑張り、予選リーグを1勝2敗の成績で終えました。



iPhoneから送信

11/19(金) 月食の様子を撮影しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(金)午後7時に倉渕中学校から見える「月食」の様子を撮影しました。月食は、太陽と月の間に地球が入り、太陽・地球・月の順番に一直線に並んだときに地球の影に月が入り、月が欠けて見える現象。幻想的な世界に感動します。

11/19(金) 美しい夕焼けを撮影しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕の美しい夕焼けを撮影しました。空はとても綺麗で、幻想的な世界が広がっていました。そういえば、今日は今年2回目の月食。11月19日の満月は16時すぎから欠け始め、18時2分過ぎに部分食が最大となります。どんどん変わっていく月の様子をゆったりと眺めてみましょう。

11/19(金) 群馬テレビさんが取材にきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬テレビさんが倉渕中学校の「すき焼きの日献立」給食を取材にきました。取材では、給食の様子や生徒へのインタビューの様子を収録していました。倉渕中学校の「すき焼きの日献立」給食の様子は、本日11月19日(金)夜6時と夜8時の群馬テレビニュースで放送される予定です。

11/19(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、すき焼き煮、和風サラダ、りんごです。今日の給食は「すき焼きの日献立」です。家庭科の時間に生徒が考えた「群馬の郷土料理」を提供しています。倉渕をはじめとした群馬県産のお肉や人参、白菜、長ネギなどの食材を使ったおいしいすき焼きを楽しんでください。

11/18(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、高崎丼、牛乳、鶏肉と大根のスープ、小松菜のナムルです。高崎丼は豚肉やチンゲンサイ、にんじん、玉ねぎ、タケノコなどをごま油で炒め、オイスターソースと塩コショウで味付け。スープの素を入れ、片栗粉でとろみをつけて、ご飯にのせた丼物です。チンゲンサイの生産が群馬県1位の高崎市らしいレシピで、彩り豊かでボリューム感がたっぷり。鶏肉と大根のスープ、小松菜のナムルと一緒においしくいただきましょう。

11/18(木) 美術の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術(3年)の授業風景を撮影しました。動物などのイラストを参考にアイデアスケッチの実習に取り組んでいます。一人一人が真剣な表情で頑張っています。

11/18(木) 器楽の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 器楽(2年)の授業風景を撮影しました。今日はみんなで音を合わせる合奏。「聖者の行進」という曲の完成に向けて、みんなで心を合わせて頑張っています。

11/18(木) 保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育(1年)の授業風景を撮影しました。今日は保健の学習内容に取り組んでいます。1年生も全体的に落ち着いた態度で授業に臨むことができています。

11/17(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ゆめロール、牛乳、上州きのこうどん、にんじんのかき揚げ、ごま和えです。今日の給食は、群馬(上州)名産のまいたけやしいたけ、なめこを使った「上州きのこうどん」です。秋の味覚がたっぷりとつまった「上州きのこうどん」に「にんじんのかき揚げ」や「ごま和え」を添えて、秋の味と香りを楽しんでください。

11/17(水) 高崎市学校保健優良校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倉渕中学校は、これまでの保健活動が評価され、令和3年度 第68回高崎市学校保健優良校に選出されました。文部科学大臣表彰、群馬県健康推進学校表彰優良賞、群馬県歯科保健賞に続いて4つ目の学校表彰となります。

2年校外学習13

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事、安中榛名駅に到着して解散式を行いました。
マナーを守ってしっかりと行動ができ、思い出もたくさん作れた良い校外習になりました。
 送り迎えに保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。


iPhoneから送信

2年校外学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りの新幹線に無事全員乗り込みました。
まだまだみんな元気です。


iPhoneから送信

2年校外学習11

画像1 画像1 画像2 画像2
 各班とも時間通り、集合場所である長野駅に戻ってきました。

iPhoneから送信

2年校外学習10

画像1 画像1 画像2 画像2
 B班は川中島の古戦場跡に行ってきました。ちょっとお疲れ気味でしょうか?


iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健書類

配布文書

年間行事予定表