2年校外学習9
そばとラーメンが中心です。 iPhoneから送信 11/16(火) 今日の給食
今日の給食には、ごぼうや長ねぎ、梅など倉渕産をはじめとした県産の食材がたくさん使われています。きんぴらのシャキシャキ感が最高のご飯や、ほうれん草やひじき、人参などを優しく包んだ卵焼きなど今日も美味しい給食を堪能してください。 2年校外学習8
iPhoneから送信 2年校外学習7
元気いっぱいです! iPhoneから送信 2年校外学習6
iPhoneから送信 2年校外学習5
iPhoneから送信 2年校外学習4
これから、長野市周辺を散策します。 iPhoneから送信 2年校外学習3
まずは、駅前でみんなで記念撮影です。 iPhoneから送信 2年校外学習2
iPhoneから送信 2年生校外学習1
出発式を終えて、新幹線に乗り込みます。 iPhoneから送信 11/16(火) 美しい朝の風景
11/15(月) 今日の給食
今日の給食は、倉渕の水産業者の方が育ててくれたニジマスを使った香草パン粉焼きです。ニジマスのふっくらした身とバジルやパセリの香ばしい香りを楽しんでください。 1年生ぐんまある紀16
iPhoneから送信 1年生ぐんまある紀15
iPhoneから送信 1年生ぐんまある紀14
豪華に鰻重とロースカツ重です。 iPhoneから送信 1年生ぐんまある紀13
iPhoneから送信 1年生ぐんまある紀12
iPhoneから送信 11/12(金) くらぶち自然百景
11/12(金) 今日の給食
七五三は平安時代に行われた「髪置き(3歳)」、「袴着(5歳)」、「帯解き(7歳)」の儀式にあるといわれています。それぞれの節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願しており、現代でも七五三という形で受け継がれています。 今日の給食は「七五三お祝い献立」です。これからも倉渕中学校の生徒のみなさんの成長と健康、そして幸福を願っています。 1年生ぐんまある紀11
プリン、かりんとう、パフェ、牛まん・・・。 お腹いっぱいです。 iPhoneから送信 |
|