学校の様子82(地域合同学校保健委員会1)

中尾中学校区地域合同学校保健委員会が、中尾中学校、新高尾小学校、中川小学校、浜尻小学校の4校が参加して開かれました。昨年予定されていましたが、コロナ禍の影響により今年度に繰り越しとなり、オンライン(Zoom)を活用しての開催となりました。
「メディアについて考えよう」をテーマとし、各学校の実践が紹介され、他校の取り組みを参考にしながら、これからの自校の取り組みを検討するよい機会となりました。
また、参加した生徒・児童・保護者等のみなさんが、実際に「インターネット依存度テスト」を体験し、自分の依存度を確かめるなど、参加されたみなさんがメディアについての様々なことを再認識することができました。最後に、校医さんからメディアと共存していくための大切なお話があり、メディアと健康の関係性も学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)の給食

本日の給食!
 ・マーボー豆腐 ・チンゲンサイのスープ ・ご飯 ・ゼリー ・牛乳
画像1 画像1

人権教室がありました

1年人権教室 1年人権教室 4年人権教室 4年人権教室
11月24日(水)に人権教室があり、人権擁護委員の先生4が来られ、人権について教えてくださいました。
1年生は「ぐらぐらもりのおばけ」というお話をペープサートで見ました。
4年生は「プレゼント」というお話をDVDで見ました。
どちらの学年も「人権」は全員が持っている権利で「命」と同じように大切にしなければならないと学習しました。

書き初め講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(水)、3年生が書き初め講習会を行いました。
書き初めは、初めての経験なので、お手本や習字道具の置き方や書き方などを丁寧に教えてもらいました。

11月24日(水)の給食

本日の給食!
 ・ししゃもフライ ・豚汁 ・ミックスサラダ ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子81(授業風景)

5年生の学習の様子です。
理科では、食塩が溶け方の実験をしていました。水を20度、40度、60度の3つの温度に変えると、食塩の溶け方も変化するのかな。社会では、工業生産について学習していました。大工場や中・小工場の特徴や違い、大工場と中・小工場の関連など、様々な工業製品がつくられる仕組みを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子80(授業風景)

2年生の生活科の学習です。
自分たちで作製したおもちゃ(ひょんコップ、パッチンジャンプ、とことこ車、ころころころん、ヨットカー、ロケットポン)を実際に動かしながら、タブレットの動画機能を活用して動きを確認し、もっとよく動くようになるにはどのように工夫すれば良いのか、グループのみんなで考えて改善していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子79(3年生クラブ見学1)

3年生のクラブ見学が行われました。
4年生以上が参加して実施されるクラブ活動の様子を見学しました。各クラブの活動内容の説明を聞いたり、クラブで作製した作品を見せてもらったりしながら、各クラブの活動の様子を見学しました。来年、どのクラブに入ろうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)の給食

本日の給食!
 ・ジャンバラヤ ・さつまいもとおまめのホクホクスープ
 ・オレンジ ・牛乳
画像1 画像1

11月19日(金)の給食

本日の給食!
 ・おっきりこみ ・カムカム揚げ ・ロールパン ・みかん ・牛乳
画像1 画像1

11月18日(木)の給食

本日の給食!
 ・まめトンカレー ・ひじきサラダ ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子78(持久走大会及び学校公開日)

11月17日(水)、持久走大会が行われました。
めざせ自己ベスト!子どもたちは、自己ベストや完走など自分の掲げた目標に向かって一生懸命にチャレンジしました。走っている姿、走り終えた一人一人の表情や光る汗にとても感動しました。みんなちがってみんないい。頑張りましたね。(6年生の様子です。)
高崎警察署や白バイ隊の方々、地域や保護者のみなさんにご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、コロナ禍により実施することができませんでした授業参観も行われ、1年半ぶりに教室での子どもたちの活動の様子を参観していただきました。感染症対策を講じながらの公開でしたが、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子77(持久走大会及び学校公開日2)

11月17日(水)、持久走大会が行われました。
めざせ自己ベスト!子どもたちは、自己ベストや完走など自分の掲げた目標に向かって一生懸命にチャレンジしました。走っている姿、走り終えた一人一人の表情や光る汗にとても感動しました。みんなちがってみんないい。頑張りましたね。(1・2・5年生の様子です。)
高崎警察署や白バイ隊の方々、地域や保護者のみなさんにご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子76(持久走大会及び学校公開日1)

11月17日(水)、持久走大会が行われました。
めざせ自己ベスト!子どもたちは、自己ベストや完走など自分の掲げた目標に向かって一生懸命にチャレンジしました。走っている姿、走り終えた一人一人の表情や光る汗にとても感動しました。みんなちがってみんないい。頑張りましたね。(3・4年生の様子です。)
高崎警察署や白バイ隊の方々、地域や保護者のみなさんにご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)の給食

本日の給食!
 ・メンチカツ ・ごまマヨネーズ和え ・わかめたまごスープ
 ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

持久走大会及び学校公開日について

本日(11月17日)予定されております持久走大会及び学校公開日は、予定どおり実施いたします。
ご参観の際は、参観にあたっての留意事項(学校から配付済みの文書)等をご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

学校の様子75(3年生校外学習:歴史民俗資料館、ガトーフェスタ・ハラダ))

3年生が校外学習に行ってきました。
歴史民俗資料館では、昔の暮らしの様子、石臼を使って米粉をつくる様子、昔の学校の様子、昔のお店(駄菓子屋)などを見学しました。子どもたちは、今とは違った生活の様子や道具に隠された昔の人たちの知恵などを知り、とても驚いていました。ガトーフェスタ・ハラダでは、ラスクなどのお菓子が作られていく様子を詳しく学びました。いろいろな工夫がされておいしいお菓子ができあがるんだね。お弁当もおいしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)の給食

本日の給食!
 ・すいとん ・大豆の磯煮 ・りんご ・こめっこパン ・牛乳
画像1 画像1

11月15日(月)

本日の給食!
 ・焼き魚(鯖) ・きのこたまごとじじる ・もみづけ
 ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

11月12日(金)の給食

本日の給食!
 ・スパゲッティミートソース ・アーモンドサラダ
 ・デニッシュパン ・牛乳
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31