10月26日(火)の給食

本日の給食!
 ・ジャコチャーハン ・承徳スープ ・オレンジ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子64(授業風景)

5年生の学習の様子です。
理科では、川の水による災害や流れる水の働き、川の機能や特徴など、今までに学習したことを踏まえ、川に関する学習のまとめをしていました。総合では、SDGsについて、自分の設定した課題に対して、調べ学習を行いながら整理をしていました。SDGs博士の誕生も近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子63(児童集会)

児童集会で委員長さんの紹介がありました。(Zoomを使ったTV放送)
各委員会の委員長さんが、浜尻小学校をすばらしい学校にしていくために、それぞれの委員会の取り組みや児童のみなさんへのお願い、そして、委員長としての立派な決意が述べられました。委員長さんたちは堂々とした態度でしっかりとお話ししてくれました。
すばらしい浜尻小にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子62(引き渡し訓練)

10月25日(月)に、引き渡し訓練が行われました。
緊急時を想定して、子どもたちの安全を確保しながら保護者の方々に引き渡すため、家庭と学校が連携した訓練でした。混乱もなくスムーズに実施することができました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(月)の給食

本日の給食!
 ・チキンドリア風ごはん ・ABCスープ ・ブルーベリーゼリー
 ・牛乳
画像1 画像1

10月22日(金)の給食

本日の給食!
 ・おっきりこみ ・こんぶサラダ ・ココアパン ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子61(クラブ活動)

クラブ活動がありました。
科学クラブと工作イラストクラブでは、自然史博物館から講師を招いてもの作り体験をしました。科学クラブは、20種類のアロマオイルから数種類をブレンドし、オリジナルの「ルームスプレー」を作りました。工作イラストクラブは、三種類のやすりを使って8角形の蛍石を磨き上げ、きれいな「フローライト(蛍石)」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木)の給食

本日の給食!
 ・上州雷ご飯 ・鶏の照り焼き ・きのこ汁
 ・群馬の梅ゼリー ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子60(浜ラン)

今日から、体力づくりの活動で浜ラン(持久走)が始まりました。
朝の業前の時間や20分休みに取り組みます。持久走大会に向けて、自分の目標に向かって、自分のペースで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

浜尻スポーツフェスティバルは終了しました

浜尻スポーツフェスティバルは、10月20日に開催されました。
ご参観、ご協力ありがとうございました。

学校の様子59(浜フェス3)

浜尻スポーツフェスティバル(体育学習発表会)が行われました。
(13日に実施予定でしたが、悪天候のため20日に延期されました。)
少し風邪が強い中でしたが、子どもたちは精一杯演技をしていました。
高学年(5・6年生)の部では、表現運動(ソーラン節)、団対抗全員リレーが行われました。力強くてきれのある演技やスピード感あふれる走りに感動させられました。さすが浜尻小をしょって立つ5・6年生ですね。すばらしい。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子58(浜フェス2)

浜尻スポーツフェスティバル(体育学習発表会)が行われました。
(13日に実施予定でしたが、悪天候のため20日に延期されました。)
少し風邪が強い中でしたが、子どもたちは精一杯演技をしていました。
低学年(1・2年生)の部では、徒競走(40m走)、表現運動(ジンギスカン)が行われました。かわいらしくてとてもすばらしい演技でしたね。カーテンコールも良かったですね。感動しました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子57(浜フェス1)

浜尻スポーツフェスティバル(体育学習発表会)が行われました。
(13日に実施予定でしたが、悪天候のため20日に延期されました。)
少し風邪が強い中でしたが、子どもたちは精一杯演技をしていました。
中学年(3・4年生)の部では、徒競走(80m走)、表現運動(スタートダッシュ!)が行われました。チームワークの良いとてもすばらしい演技でしたね。感動しました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)の給食

本日の給食!
 ・すきやき風煮 ・ひじきサラダ ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

緊急 浜尻スポーツフェスティバル開催のお知らせ

本日の浜尻スポーツフェスティバルは、予定どおり開催いたします。
子どもたちが、みんなで力を合わせて精一杯に表現する姿をご覧下さい。
ご来場をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

学校の様子56(新しい本の紹介)

図書室にある新しい本の紹介です。
・「オノマトペのえほん」
・「読めばわかる四字熟語」
・「二平方メートルの世界」
とっても興味がわいてきますね。図書室には、まだまだたくさんの新しい本がありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子55(授業風景)

3年生の学習の様子です。
算数では、2桁のわり算について、どのように計算するのがわかりやすくてやりやすいかを考えていました。英語では、ALTの先生と一緒に、アルファベットを学びながらクイズをしたりして楽しく学習していました。国語(図書)では、クラスの友達の読み聞かせを聞いて、本の内容に関するクイズが出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子54(授業風景)

4年生の学習です。
社会では、群馬県の各地で行われている「祭り」について、グループの友達と協力しながら調べまとめていました。国語では、物語を段落ごとに分け、話の内容を確認しながら情景や主人公の心の変化を探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)の給食

本日の給食!
 ・かしわ丼 ・ナムル ・のっぺい汁 ・牛乳
画像1 画像1

10月15日(金)の給食

本日の給食!
 ・秋野菜のクリームシチュー ・アーモンドサラダ ・牛乳
 ・食パン ・はちみつマーガリン
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31