宮沢小学校の毎日の様子です!

11/4 学校生活の様子3

 3年生は警察署の方をお招きして、万引き防止教室を行いました。万引きはどろうぼうと同じ犯罪であるということを再確認できました。絶対にやらないと約束できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 学校生活の様子2

 2年生は6年生とファミリーたんけんのしおりづくりをしました。6年生がやさしく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 学校生活の様子1

 1年生は国語「みつけたよ、いきものの のひみつ」の学習で伝えたい生き物を決め、その特徴などをメモに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「ロールパン、牛乳、チキンピカタ、クリームシチュー」でした。子どもたちにはチキンピカタが「おいしい!」「また食べたい!」と大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子7

 今日の持久走練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子6

 保健室前の掲示物がリニューアルされました。「目」や「錯覚」について、いろいろ勉強になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子5

 6年社会は江戸時代についての学習です。街道や武家諸法度などについて説明を聞いていました。
画像1 画像1

11/2 学校生活の様子4

 5年生は初めての調理実習です。煮干しからだしを取り、学校菜園でとれた野菜も使って味噌汁をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子3

 2年生は算数で5の段の九九の学習です。4年生は算数で、計算のきまりを使って工夫して計算する方法についてしっかり説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子2

 3年生はファミリー探検の下調べです。タブレットを使って、渋川スカイランドパークのアトラクションについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子1

 1年生は算数で繰り上がりの足し算の学習です。計算を簡単にする工夫について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子11

 11月の読書テーマは「食と芸術」です。みなさん、たくさん本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子10

 今月の「HAPPY BIRTHDAY」の友だちは一人です。おめでとうございます。
画像1 画像1

11/1 学校生活の様子9

 今日の持久走練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「かしわ丼、こしね汁、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子7

 6年生は道徳の時間に「明るい心で生活するのはどういうことか」について話し合いました。互いに自分の考えを伝え、考えが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子6

 5年生は英語の時間に先生たちに「Hello! Can I interview you?」と話しかけ、自分ができることを伝えたり、先生たちができることを尋ねたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子5

 4年生は読書の時間がありました。読書ビンゴに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子4

 3年生は社会で「店ではたらく人」の劇に取り組んでいます。学習内容も模造紙にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子3

 2年生はかけ算の学習で、かけ算の式に表せる場所を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31