令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

6年 お祝い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の6年1組、2組は、卒業お祝い給食でした。6年生の担任と箕郷給食センターの栄養士さんと児童の好きな給食の主食、主菜、副菜を考えて今日の給食に至りました。卒業生はとてもうれしそうに感謝しながら、笑顔でお祝い給食をみていました。祝っていただく思いまでも感じて、味わって食べてください。


2年 図工作品

 教室前の廊下に2年生の図工作品が綺麗に掲示されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5校時の体育館で6年生が、卒業式練習をしていました。凜と引き締まった空気の中、指導してくれる先生の言葉を良く聞いて、実践に移そうとしていました。

1年 familyの外国語活動の時間

画像1 画像1
 1年生が、英語のコミュニケーションの素地を養うため、familyの英語での言い方や月の言い方を学習していました.卒業式の絵をみてmarchと答えた児童は、正解して嬉しそうでした。

5年 6年生を送る会 大成功

画像1 画像1
 5年生の廊下前に掲示してありました。みんなよい充実感と達成感をもった笑顔です。

4年 算数 直方体・立方体の見取図の書き方

 学級に2人の先生がいてTT体制で、算数の見取図の書き方の学習をしていました。真剣に取り組み、法則も導き出していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 大清水川たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3生生の学級では、総合の時間の学習の発表会をしていました。黒板の前に出て、iPadを活用して一人一人発表していました。

ひなまつり献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ひなまつり献立でした。ちらし寿司と菜の花和え、紅白のあられ汁でした。箕郷給食センターの皆さんが、こころを込めて作ってくれました。

桃の節句

画像1 画像1
明日、3月3日は桃の節句です。お内裏様とお雛様を飾り、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物を食べる習わしだそうです。お花は桃と菜の花を飾り、春を喜ぶとともに、女の子のみならず子どもの健やかな成長をお祝いする日です。本日、児童玄関にお花を飾ってくださった先生がいました。箕郷東小学校の児童全員の健やかな成長を見守っています。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日の朝、全校朝礼がありました。校長先生から2学期に比べて時間を守る児童が増えたこと、家庭学習に真剣に取り組む児童も増えたと担任の先生から伺ったことなど話されました。また、校庭に目を向けると、日一日と春の気配を桜のつぼみに感じられること。世界に目を向けると今ある当たり前の幸せの土台の上で、残りの3学期のまとめを充実させてほしいとのお話がありました。また、書道の表彰もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 学期末事務処理日
3/11 中学校、特別支援学校卒業式
年度末特別清掃