1年生国語

1年生はかわいい白熊が登場する「うみへのながいたび」を学習しています。
みんなで音読したり、言葉について考えたりしました。音読も上手にできるようになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日の給食

画像1 画像1
「コッペパン、牛乳、根菜のブラウンシチュー、セサミビーンズツナサラダ」

6年生 道徳

今日は「手品師」というお話をもとにして、「誠実っていったいどういうことなのだろう」とみんなで考えました。一人一人自分の中の誠実について考えられました。
画像1 画像1

2年生 読み聞かせ

今日は2年生の読み聞かせがありました。
みんな興味津々で身を乗り出して聞いていました。
ボランティアさんの素敵な声もあって、お話に引き込まれていきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、さばのみそ煮、アーモンドあえ、きのこたっぷり汁」

3年生 算数

今日はどれだけ重いかをはっきりさせる学習を行いました。みんなドキドキしながら1㎤のマスを入れて重さをはかりました。楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

今日は7の団を勉強しました。タブレットでみんなで確認します。全部覚えられたかな?お家でもちょうせんしてみよう!
画像1 画像1

1年生 図工

1年生は「はこをくみあわせて楽しいものをつくろう」という学習を行いました。
みんな大胆に組み合わせています。何ができるか楽しみですね。
画像1 画像1

11月26日の給食

画像1 画像1
「ゆめロール、牛乳、すき焼きうどん、キャベツのごまあえ、みかん」

なかよし集会

オンラインでなかよし集会を行いました。校長先生からお話を頂き、各クラスから友だちを大切にするための標語の発表がありました。中川小全体で人にやさしく大切にできる仲間でいられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同学校保健委員会

中尾中校区の地域合同学校保健委員会が開かれました。中川小、浜尻小、新高尾小、中尾中の4校で行いました。テーマは「メディアについて考えよう」です。学校医の重田先生にもお越しいただき参加していただきました。リモートでしたが有意義な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、シシャモフリッター、チンゲンサイ入りナムル、中華かき玉スープ」

運動集会 持久走

今年度最後の朝の持久走集会が行われました。
みんな一生懸命走って体力をつけることができましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日の給食

画像1 画像1
「わかめごまごはん、牛乳、厚揚げじゃがいものそぼろ煮、かぶのみそ汁」

1年生 国語

1年生の国語では、かわいい白くまが登場する「うみへのながいたび」を学習しています。写真をお話に合わせて並べかえました。お話のとおりに並べることができましたね。
画像1 画像1

2年生 体育

2年生は、今まで練習した技を使ってマットのサーキットを行いました。
前転、どうぶつのまねあるき、綿あめコロコロ、ブリッジなどなど。
いろいろな技ができるようになってよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生英語

自分のオリジナルのフルーツパフェを作るために好きなフルーツを選んで質問し合いました。
A:What do you want?
B:I want Oranges.
A:How many?
B:2 please. みんな上手に話せましたね。

画像1 画像1

6年生社会

江戸時代後期の町人文化について学習しました。教科書にはきれいなカラーの挿絵もあり、そこからわかることを推測して探すのは楽しいですね。
画像1 画像1

11月22日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、ポテトストロガノフ、ジャコチーズサラダ」

5年生 社会科見学

5年生は本日社会科見学に行きました朝の様子です。
みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31