【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

4年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が体育の授業で、サッカーをやっていました。男女のチームに分かれて、ボールに集中しながらゴールを目指していました。声をかけ合いながら、チームワークよく取り組む姿がたくましかったです。

最後の委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期の委員会の活動が最後になりました。それぞれの委員会では片づけをしたり、来年度への引き継ぎの話し合いをしたりしていました。給食委員会では、各クラスの配膳台をきれいに磨いていました。図書委員会では、6年生と先生方のお薦めの本を書いた桜の花びらを掲示していました。
 1年間長野小のためにいろいろな委員会活動を頑張ってくれた5,6年生、ありがとう!

2年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数は、「はこの形」を学習しています。今日は、さいころの形を作りました。向かい合った面の数をたすと7になるように考えながら組み立てています。

3年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽の授業では、リコーダーが吹けないので、ミニキーボードを使って主旋律の練習をしました。コロナ感染症の心配があるため、なかなかリコーダーや鍵盤ハーモニカを自由に吹くことができませんが、ミニキーボードでいろいろな音色を試したり、みんなで音を合わせたりして、工夫して楽しんでいました。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回学校保健委員会は、まん延防止等重点措置の期間ということもあり、校内で行いました。1年間前期後期の保健委員さんが取り組んできた「目の健康について考えよう」について、パワーポイントにまとめ、発表しました。その後、グループごとに発表したことの内容からそれぞれ考えを出し合いホワイトボードにまとめました。その結果、長野小では視力が悪くなっている児童が多いことやゲームやタブレットなどメディアの使用が長いことなどが課題として出ました。
 今回の学校保健委員会を受けて、「家庭メディアチャレンジ週間」を設けて、全校で取り組むことになりました。2月28日〜3月6日までの1週間、ご家庭でご協力をお願いします。
 

4年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、道徳の授業で「ありがとうの言葉」を学習しました。「ありがとう」という言葉をどんな場面で言ってるか、また恥ずかしくて言えないこともあるなどクラスでお話を読みながら考えました。「感謝の気持ちを伝えたい」「言葉に出して言うのが大切」「いい気持ちになる」など、改めて「ありがとうの言葉」について考える授業でした。

1年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数では、「かたちづくり」の学習に取り組んでいました。三角や四角、丸の色板で、教科書にある形を真似して作りました。また、自分で考えた形を作って先生や友だちに発表しました。色板は赤、青、黄色などの色がついていて、色も意識しながら形を作っていてきれいでした。

長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の体育集会は、長縄練習でした。3月の長縄大会に向けて、クラスごとに3分間跳び続けています。初めての1年生もだいぶ上手に跳べるようになりました。

3年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業では、「じしゃくにつけよう」の学習をしました。どんなものがじしゃくにつくのかまず予想してから実験を行いました。銅やアルミニウムなど金属でもじしゃくにつかないものがあるということに驚いていました。

5年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工の授業では、作品鑑賞を行っていました。「糸のこスイスイ」の単元で、伝言板を作製しました。自分の作品をタブレットで写真に撮り、感想等入力します。そのあとロイロノートで共有し、友だちの作品について感想を入力しました。タブレットを上手に活用した作品鑑賞ができました。

2年生の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工で作った紙版画が掲示してあります。自分の好きな動きを表現しています。縄跳びをしたり、野球をしたり、楽しそうな様子が感じられます。とてもきれいに仕上がりました。

緊急 登校時気を付けてください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、雪が降っています。道路や歩道がシャーベット状になっていますので、登校時は滑らないよう十分気を付けてください。また、冷え込みも厳しいので、防寒具を着用してください。
 お子さんへの声かけをよろしくお願いします。

通学路の危険箇所合同点検その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に、菊地町から楽間町へ抜ける市道を横断する通学路について点検を行いました。見通しの良い十字路で、スピードを出す車が多く危険ということです。児童が横断するための注意喚起をどのようにしたらよいか、話し合われました。

通学路危険箇所の合同点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 県の土木事務所や市役所、警察署、教育委員会の方と長野地区の代表の方と学校で、通学路の合同点検をしました。まず、長野小の北側を走る県道安中前橋線を浜川十字路方面に歩きながら、危険箇所を確認しました。子どもたちの通学の安全や地域の方々の事故防止などそれぞれの立場から意見を出して話し合いました。

中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校入学説明会は、コロナ感染拡大予防のため、今年度は保護者の方のみ中学校へ行っていただきました。6年生の児童は、中学校の生活の様子などの動画を各教室で見ました。不安と期待の入り混じった時期ですが、6年生の締めくくりをしっかりして、中学校へ進学してほしいと願っています。

重要 前橋安中線の工事について

画像1 画像1 画像2 画像2
 南新波団地北側の前橋安中線では、現在片側通行止めの工事が行われています。団地の東側(市道)では、車両が進入できません。
 地域の皆様には、工事についてのお知らせが回覧されたかと思います。しばらくの間前橋安中線の渋滞が予想されますので、くれぐれもお気を付けください。なお、児童の通学路の変更等はありません。
 よろしくお願いします。

交通指導

画像1 画像1
 今朝は交通安全協会の方々が、通学路で交通指導をしてくださいました。保護者の皆様や交通指導員の皆様にも、毎朝旗振りや児童の安全見守りをありがとうございます。

2年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工では、作品鑑賞会を行いました。紙版画「たのしくうつして」の作品を、タブレットに取り込み、友だちの良かった作品の感想を発表しました。また、作品から感じたことを質問していました。

5年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科の授業では、「電流が生み出す力」を学習したまとめとして、モーター作りを行いました。配線を考えながらモーターが回るように熱心に作っていました。

6年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の国語の授業では、伊能忠敬を学習した後に自分で選んだ人の伝記を読みました。伝記を読んで新聞にまとめています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年生に感謝を伝える会  職員研修日5時間後下校
3/14 集団下校