6年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ卒業です。6年生落ち着いて過ごせています。 5年生の人数が少ないので、最後まで委員会の仕事も一緒にしてくれています。 登校時、1年生の面倒を見て一緒に来てくれる6年生もいます。 5年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() いつ教室をのぞいても、とても落ち着いて学習に取り組んでいます。 学習問題やめあてをつかみ、一人一人が主体的に取り組んでいるのを感じます。 みんなの手本になる6年生になってくれそうです。 4年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 立体の所のたしかめの学習をしていました。 教科書の問題を丁寧に解いていました。 2年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 「夕日」日本のうたを学習しています。 ぎんぎんぎらぎら・・・ どんな楽器が使われているかな? どんなリズムでたたいているのかな? 子供たちは楽器の音色とリズムをじっくり聞いたり、リズムをたたいたりしていました。 3月8日の給食![]() ![]() コッペパンを揚げ、三温糖ときな粉をまぶしてあるきなこ揚げパンでした。6年生のリクエストメニューです。 ワンタンスープは、肉入りワンタン、にんじん、たまねぎ、にら、干し椎茸が入ってボリュームがあり、野菜や肉の出汁がよく出ていました。 ヨーグルトフルーツは、パイン缶、黄桃缶、みかん缶をヨーグルトであえたものです。 今日は、子供たちの好きなメニューです。 手洗い石けんの設置![]() ![]() みんなで、こまめに手洗いしましょう。 図書室から![]() ![]() みなさんは、どんなことを思いますか。 6年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめの学習をしています。 問題集に取り組み、早く終わった人は、タブレットに送られた問題に取り組んでいました。 4年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() チャンツや日課カードゲームを楽しみながら一日の行動の英語をはっきり言おう 何時? 11時 日課は・・・起きた ・・ 同じ えー!? ALTの言っているのを聞いて楽しそうです。 3年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() ![]() ![]() じしゃくの性質について学習していました。 鉄をひきつける。 同じ極どうしはしりぞけあう 違う極どうしはひきあう U磁石の真ん中は? いろいろ試して自分の考えを発表していました。 2年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() 各自、自分のペースで問題に取り組んでいます。 1年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙皿を使ったおもちゃを使って遊んでいました。 風のある校庭ではどうかな。 坂道では動かな・・・ 体育 ボールを使った運動です。 ドッチボールのようです。 投げるのが上手になりましたね。 英語ルームから![]() ![]() 今月は、虫や花の名前が並びます。 発音を聞いて教えてもらおう! 3月7日の給食![]() ![]() 麻婆豆腐は、豆腐、ひき肉、たまねぎ、にんじん、ねぎ、にら、しょうが、にんにく、しいたけ、たけのこが入っていました。ピリッと辛くてご飯がすすみます。 中華あえは、しゃきしゃきしたにんじん、きゅうり、きゃべつにマロニーが入り、ごま油の風味の和え物でした。焼売が2つつきました。 6年生学習の様子(3月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業記念の制作をしています。彫刻刀で図案を彫り、色を塗っていました。 図書室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひな祭りに関する本も並べられています。 ひなまつりクイズもありました。 1年生学習の様子(3月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ボール運動 楽しそうな声が聞こえてきました。 休み時間も続けて楽しんでいました。 4年生学習の様子(3月2日)![]() ![]() ![]() ![]() えんぴつやフエルトペンで丁寧に練習していました。 集中して書いていました。 3月1日の給食![]() ![]() マカロニのミートソースは、ペンネマカロニでボリュームがありました。ミートソースには、ひき肉、しめじ、たまねぎとクラッシュ大豆が入っていました。 ひき肉かと思っていたら、大豆も入っていました。 マリネサラダは、にんじん、キャベツ、きゅうり、いかが入り、マリネベースのドレッシングで和えてありました。 6年生学習の様子(3月1日)![]() ![]() ![]() ![]() |
|