「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

6月17日(木)2年生 町たんけん

 2年生が、2つのグループに分かれて、町たんけんに行って来ました。お店や施設の方には、事前に質問をお願いし、当日、回答をいただきました。外から、お店や施設の様子を見させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 18日(金) 給食

画像1 画像1
↑17日の給食は、みそけんちん汁・和風サラダ・さばのみりん干し・ご飯・牛乳です。

↓18日の給食は、やきそば・きゅうりと大根の梅香和え・フルーツ杏仁・背割りコッペパン・牛乳です。梅香和えの梅は、高崎市箕郷町産です。
画像2 画像2

6月16日(水)給食

 今日の給食は、カラフルごぼう丼・すまし汁・野菜コロッケ・牛乳です。
 今日のかむかむ献立は、カラフルごぼう丼です。ごぼうの千切りに3種類のピーマンの千切りが入っています。
画像1 画像1

6月14日(月) 15日(火) 給食

画像1 画像1
↑14日の給食は、レチョ・マスタードサラダ・ご飯・牛乳です。レチョは、ポーランドの家庭料理で、トマトの煮込み料理です。

↓15日の給食は、じゃがいものスープ煮・コールスローサラダ・オムレツのトマトソースかけ・ツイストロールパン・牛乳です。どちらもおいしくいただきました。
画像2 画像2

6月11日(金)体育集会

 朝の体育集会で、体育委員さんが、ジャンプする力を高める運動あそびを教えてくれました。一人でどこでもできるので、挑戦してみましょう。
画像1 画像1

6月11日(金)給食

 今日の給食は、五目うどん・干しエビかき揚げ・カリカリ梅和え・牛乳です。
 今日の和え物には、高崎市箕郷町の梅を使っています。
画像1 画像1

6月10日(木)3年生・1年生

画像1 画像1
↑ 3年生が、図工で絵の具を使って学習しています。

↓ 1年生も、図工で絵の具を使って学習しています。
画像2 画像2

6月10日(木)6年生・5年生

画像1 画像1
↑ 6年生が、体育でマット運動を行い、みんなで協力してかたづけています。

↓ 5年生の社会科の学習の様子です。気候に合わせたくらしの違いを考えています。
画像2 画像2

6月10日(木)給食

 今日の給食は、かむかむドライカレー・海そうサラダ・ご飯・牛乳です。
 今日のかむかむドライカレーには、ひよこまめ・あおえんどうまめ・レッドキドニーの3種類の豆が入っています。
画像1 画像1

6月9日(水)4年生 のびゆく高崎

 6月9日(月)4年生が、社会科の「のびゆく高崎」の学習で、若田浄水場と高浜クリーンセンターに行きました。それぞれの施設で、説明をしていただいたり、見学をさせていただいたりして、目と耳でしっかり学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)3・4年生 和田橋交通安全教室

 6月7日(月)、3・4年生が、和田橋交通安全教室を行いました。ヘルメットを持参し、自転車の乗り方や、交通安全について学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)給食

 豚汁・いんげんのごま和え・ししゃもフライ・ご飯・牛乳です。具だくさんの豚汁をおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月7日(月)5年生

 5年生が、体育の時間に、ソフトボール投げを行いました。練習してから、本番にのぞみ、測定していました。
画像1 画像1

6月7日(月) 8日(火) 給食

画像1 画像1
↑7日(月)の給食は、かきたま汁・大根ときゅうりの浅漬け・豚丼・牛乳です。

↓8日(火)の給食は、トマトスープ・花野菜サラダ・ハンバーグのバーベキューソース・パーカーハウスパン・牛乳です。花野菜サラダには、ブロッコリー・カリフラワーが入っています。
画像2 画像2

6月4日(金)2年生・3年生

画像1 画像1
↑1校時、2年生の算数「3けたの数」の学習の様子です。十の位に10が10個になったらどうしたらよいのか、考えていました。

↓2校時、3年生の国語「しりょうを集めて活用しよう」の学習の様子です。発表練習にタブレットを活用していました。
画像2 画像2

6月4日(金)給食

 今日の給食は、スパゲティナポリタン・グリーンサラダ・甘夏みかん・ミルクパン・牛乳です。
 6月4日〜10日までの1週間は「歯と口の衛生週間」です。「よくかんで食べる」「歯みがきをする」など歯と口のことを考えてみましょう!
画像1 画像1

6月3日(木) 3年生

 4校時の図工の時間に、各自で作った作品を撮影し、クラスで互いに鑑賞する学習をしていました。
画像1 画像1

6月3日(木) 1年生

画像1 画像1
↑1校時の算数の様子です。0のたしざんの学習に取り組んでいました。

↓3校時の図工の様子です。色画用紙を折ったり切ったりして、思い思いの作品を作っていました。 
画像2 画像2

6月3日(木)給食

 今日の給食は、マンドゥスープ・ナムル・あつやきたまご・さくらご飯・牛乳です。
 今日は、オリンピック・パラリンピック応援献立の韓国料理です。マンドゥスープの「マンドゥ」とは韓国で水餃子のことをいうそうです。
画像1 画像1

6月2日(水)給食

 今日の給食は、ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮・たまねぎのみそ汁・アジのり塩フライ・ご飯・牛乳です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31