11/8 学校生活の様子2
2年生は生活科で様々な施設の人に手紙を送り、自分たちが知りたいことについて質問し答えてもらいました。今日はそのまとめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 学校生活の様子1
1年生はドングリでコマを作っています。自分たちで作った色鮮やかなコマで早く遊びたいですね。楽しいですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 廃品回収
今年度第2回目の廃品回収が行われました。地域の皆様にはたくさんの廃品を寄付していただきありがとうございました。また、朝早くから回収作業にあたってくださった保護者の皆様、回収業者の皆様に感謝申し上げます。
![]() ![]() 11/5 学校生活の様子10
今週のなかよしEnglishは“What can you do? I can〜.”です。放送委員さんにもインタビューに答えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子9
今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、豚キムチ、大豆とじゃこのサラダ」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子8
今日の持久走練習の様子です。昨日の1回目の試走を終えて、練習にも真剣さが増してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子7
1・2年生が学校菜園でできた野菜を収穫しました。小松菜・水菜・春菊・チンゲンサイ、どれも大きく育っていたので、抜くのにも一苦労でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子6
3・4年生の音楽は、リコーダーの練習です。「アチャ パチャ ノチャ」をみんなで演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子5
6年生は英語“What country do you want to visit?”の学習で、自分が選んだ国について、クラスの前で発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子4
3年生は社会の「店で働く人」についての学習で、各自が作った「くふうしんぶん」の発表練習をしていました。
5年生は国語「世界遺産−白神山地からの提言」で新聞記事やグラフ、インタビュー記事などの資料から読み取りをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子3
1年生は国語で漢字「年」「千」の練習です。みんなドリルに丁寧に書いていました。
2年生は算数でかけ算の二の段の学習です。表を見ながらしっかり確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子2
ファミリー探検についての話し合いの続きです。4つの班が立てた行動案が、6年教室の廊下に張り出されています。人気が高いアトラクションはどれかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子1
ファミリー班ごとに集まって、ファミリー探検についての話し合いです。渋川スカイランドパークで、どのアトラクションに乗るか真剣に相談していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子8
高崎市ユネスコ国際児童画展入選者の絵画を玄関に掲示しました。3年生の児童の作品が「国際ソロプチミスト高崎会長賞」に選ばれました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 学校生活の様子7
6年生は理科「てこのはたらき」についてプリントを使って学習のまとめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子6
5年生は英語の時間に先日インタビューした「Hello! Can I interview you?」で先生たちにインタビューした内容を模造紙にまとめる作業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子6
今日の給食の献立は「黒パン、牛乳、スイートポテトサラダ、ラビオリスープ」でした。試走後ということもありましたが、完食でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子5
持久走コースの試走がありました。みんな一生懸命走ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子4
4年生は社会で「きょう土の発展につくす」学習をしています。榛名地域は富沢小平治という梨の生産に貢献した人についてです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子3
3年生は警察署の方をお招きして、万引き防止教室を行いました。万引きはどろうぼうと同じ犯罪であるということを再確認できました。絶対にやらないと約束できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|