高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

薬物乱用防止防止講演会(1年生)

 9月13日(月)に薬物乱用防止の学習を行いました。各教室において、スクリーンで講師の先生による講演を聴きながらの学習となりました。資料はタブレットへデータ配布の方法をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月避難訓練

 コロナ禍のため、学年別に日にちを設定し、訓練を行いました。防災の意識は常にもっていたいものです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの中庭

 晴れた日には緑化委員さんが花の水くれをよくやってくれています。おだやかな時間が流れています。
画像1 画像1

第4回校内研修全体会 いじめの理解と対応について

 9月6日(月)の第4回校内研修全体会は、市教委学校教育課から講師をお招きし、「いじめの理解と対応」について研修を行いました。
画像1 画像1

2学期始業式と夏休み明けテスト

 9月1日、感染防止対策をしっかりと講じながら2学期が始まりました。
 2学期始業式では気持ちを新たに姿勢良く、背筋を伸ばしてきく生徒が多く、感心しました。
 その後、夏休み明けテスト(復習テスト)を行いました。夏休みの勉強の成果がでるよう頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市いじめ防止こども会議

 8月24日(火)は、高崎市いじめ防止こども会議がオンラインで行われました。
 出席者は各校1名で、生徒会本部役員さんが代表して意見を発表しましたが、本校からは他の生徒会本部役員のみなさんも参観をしてくれました。いじめ防止を意識した、高崎市のタブレットの使用ルールについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題提出日の様子

 8月23日(月)は、課題提出日でした。密を避けるため、時間を午前3時間に延長し実施しました。頑張って取り組んだ課題がたくさんありました。
 先生たちも生徒と少し話ができ、生徒の皆さんの元気な顔が見られたうれしい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 7月20日(火)は終業式が行われました。
 放送により校長先生のお話を聞き、通知表が渡されました。
 1年生は中学初めての通知表です。担任の先生から一人一人丁寧に手渡され、通知表を見ての振り返りを書くクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール学習

 写真は3年生の着衣泳の様子です。万が一の時に命を守るためのすべを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語の授業

 「レポートを書こう」という単元です。今まで各自や班で情報を集めてきたことをレポートにまとめ始める時間でした。
 タブレットの写真機能で、今まで調べたこと、友だちからの意見、参考となる資料などを蓄積しておき、それらの情報が必要なときにすぐに取り出しレポートに生かすというふうに、生徒は上手にタブレットを活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット接続テスト

 7月5日(月)の午後、タブレットの接続テストを実施しました。
 Google Meetで顔を見ながら、Google Classroomでの資料配布、ロイロノートでの学習カードの配布、回収など担任の先生と行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連市総体壮行会

 6月29日に中体連市総体壮行会を行いました。
 感染防止対策として、会場に入る人数を制限するため、1年生はタブレットのGoogle Meetを利用し、プロジェクターで映し出された映像を教室で見るという参加形態をとりました。
 全校で体育館ステージ上の選手を見て、激励の拍手を送ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後スクール開始

 6月28日に「高松中放課後スクール」を開始しました。
 感染防止策をとりながら、地域の方、保護者の方にボランティアとして来ていただき、数学を中心に学習会をしています。参加者は熱心に取り組んでいました。
 ボランティアの皆様には大変お世話になります。
画像1 画像1

1学期期末テスト

 6月23日〜25日に期末テストが行われました。
 最後まで一生懸命に取り組む姿が印象的でした。3日間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外安全活動

 6月21日(月)午後、校外安全活動を行いました。
 下校班に分かれ、通学路にある「子どもを守る家・守る店」の確認をし、あいさつ状の配付をする活動です。上級生がリーダーとなり、学校を出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAよりサーマルカメラ(非接触型体温計)を購入いただきました。

 昨年度の6月から続く朝の検温のために、PTAよりサーマルカメラ(非接触型体温計)を購入いただきました。性能がよく、安心感があります。
 生徒は瞬時に自分で体温が確認できます。生徒は扱いに大分慣れてきました。職員のほうは機械の傍らで体温を確認するという作業になり、職員の負担を和らげることに役立っています。 
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネット講習会(1,2年)

 情報モラル学習のため、NPO法人群馬子どもセーフネット活動委員会より講師をお招きし、講習会を行いました。
 コロナ禍のため、講師の先生のお話を録画し、教室で見るという形をとりました。
ネット社会で必要なモラルや危機意識を十分に身に付け、ネットを上手に活用できる人になってほしいと思います。
 3年生は先行して5月に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年別体育祭 1年生No.2

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別体育祭 1年生No.1

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別体育祭 2年生No.2

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31