3月14日の給食![]() ![]() 野菜医の豆乳汁には、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、ねぎ、チンゲンサイ、しめじ、豆腐が入っていました。豆乳が入りまろやかな味のみそ汁でした。 ひじきの炒煮は、ひじき、にんじん、椎茸、油揚げ、こんにゃくが入っていました。醤油、砂糖、みりんで味付けしてあります。 6年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 友達と穏やかに話しながら、卒業式の準備を進めています。 廊下には、卒業記念の作品が並んでいます。 5年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() みすゞさがしの旅 できごとと筆者の心情を考えながら読み進めています。 教科書をよく読んで、まとめていました。 3年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日はそろばんの学習をしていました。 簡単なたし算やひき算をそろばんの珠を動かして計算しています。 繰り返し練習していました。 2年生学習の様子(3月14日)![]() ![]() ![]() ![]() アレクサンダとぜんまいねずみ 段落ごとに読み、はじめと終わりで何がかわったかや、自分がアレクサンダだったらどうか考えました。 6年生学習の様子(3月11日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室、丁寧にワックスをかけてきれいにしてくれました。 有り難うございました。 大掃除の様子(3月11日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、6年生がワックスがけをしてくれます。 次に教室を使う学年のことを考えてきれいにしてくれました。 3年生学習の様子(3月11日)![]() ![]() 磁石の学習のまとめでしょうか。 教材を使い、磁石の性質を考えたおもちゃを作って遊んでいました。 6年生学習の様子(3月11日)![]() ![]() 彫刻刀で彫り、絵の具で色を付けました。 小学校の思い出がつまっていますね。 英語ルームから(3月11日)![]() ![]() 入り口には・・・Sのつく言葉 挿絵がついているので、何を表すのか分かりやすいですね。 6年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ卒業です。6年生落ち着いて過ごせています。 5年生の人数が少ないので、最後まで委員会の仕事も一緒にしてくれています。 登校時、1年生の面倒を見て一緒に来てくれる6年生もいます。 5年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() いつ教室をのぞいても、とても落ち着いて学習に取り組んでいます。 学習問題やめあてをつかみ、一人一人が主体的に取り組んでいるのを感じます。 みんなの手本になる6年生になってくれそうです。 4年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 立体の所のたしかめの学習をしていました。 教科書の問題を丁寧に解いていました。 2年生学習の様子(3月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 「夕日」日本のうたを学習しています。 ぎんぎんぎらぎら・・・ どんな楽器が使われているかな? どんなリズムでたたいているのかな? 子供たちは楽器の音色とリズムをじっくり聞いたり、リズムをたたいたりしていました。 3月8日の給食![]() ![]() コッペパンを揚げ、三温糖ときな粉をまぶしてあるきなこ揚げパンでした。6年生のリクエストメニューです。 ワンタンスープは、肉入りワンタン、にんじん、たまねぎ、にら、干し椎茸が入ってボリュームがあり、野菜や肉の出汁がよく出ていました。 ヨーグルトフルーツは、パイン缶、黄桃缶、みかん缶をヨーグルトであえたものです。 今日は、子供たちの好きなメニューです。 手洗い石けんの設置![]() ![]() みんなで、こまめに手洗いしましょう。 図書室から![]() ![]() みなさんは、どんなことを思いますか。 6年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめの学習をしています。 問題集に取り組み、早く終わった人は、タブレットに送られた問題に取り組んでいました。 4年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() チャンツや日課カードゲームを楽しみながら一日の行動の英語をはっきり言おう 何時? 11時 日課は・・・起きた ・・ 同じ えー!? ALTの言っているのを聞いて楽しそうです。 3年生学習の様子(3月7日)![]() ![]() ![]() ![]() じしゃくの性質について学習していました。 鉄をひきつける。 同じ極どうしはしりぞけあう 違う極どうしはひきあう U磁石の真ん中は? いろいろ試して自分の考えを発表していました。 |
|