宮沢小学校の毎日の様子です!

11/10 学校生活の様子4

 5年生は理科で物が水にとけるときの実験をしました。
画像1 画像1

11/10 学校生活の様子3

 4年生は理科の学習で空気と水の性質について学習しています。空気と水ではどちらが押し縮めやすいのでしょうか。みんなよく理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学校生活の様子2

 2年生は生活科で育てている野菜の観察や草取りをしました。野菜が大きく成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学校生活の様子1

 いつも元気な1年生です。今日は自分で書いた作文の発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「ココアパン、牛乳、みそラーメン、中華サラダ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学校生活の様子6

 6年生は社会でタブレットを使い、先生の問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 学校生活の様子5

 5年生は家庭科でランチョンマットを作ります。まずはその作り方についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 学校生活の様子4

 4年生はプリントやタブレットを使って計算問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学校生活の様子3

 3年生は社会の研究授業がありました。「はたらく人(スーパーマーケット)」で自分たちが調べたことを模造紙やタブレットを使って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学校生活の様子2

 2年生は授業の合間に青虫の観察や掲示物を見たりして、気持ちをリフレッシュして次の授業に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学校生活の様子1

 1年生は計算プリントで学習の習熟を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「秋いっぱいご飯(秋の食材がたっぷり入った混ぜご飯)、牛乳、千草和え、鶏つくね汁、ヨーグルト」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学校生活の様子7

 今日の持久走の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学校生活の様子6

 6年生は社会でタブレットを使いながら、朱印船貿易などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 学校生活の様子5

 5年生は英語の時間に「宮沢小のみんなのできることを集めよう」に取り組んでいます。インタビューしたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学校生活の様子4

 4年生は算数で計算のやくそくについての問題にチャレンジしました。みんなとてもよく理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 学校生活の様子3

 3年生は社会で「スーパーではたらく人」についてまとめました。今日はその発表練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学校生活の様子2

 2年生は生活科で様々な施設の人に手紙を送り、自分たちが知りたいことについて質問し答えてもらいました。今日はそのまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 学校生活の様子1

 1年生はドングリでコマを作っています。自分たちで作った色鮮やかなコマで早く遊びたいですね。楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 廃品回収

 今年度第2回目の廃品回収が行われました。地域の皆様にはたくさんの廃品を寄付していただきありがとうございました。また、朝早くから回収作業にあたってくださった保護者の皆様、回収業者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31