「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月12日(月) 13日(火)給食

画像1 画像1
↑12日の給食は、夏野菜マーボー・きゅうりともやしの中華和え・ご飯・牛乳です。

↓13日の給食は、グラーシュ(トマト煮込み)・クラウトザラート(ドイツ風キャベツサラダ)・パーカーハウスパン・牛乳・ミルメークです。今日の献立は、ドイツの家庭料理です。グラーシュは、肉とトマトとパプリカなどの野菜をコトコト煮込んで作るシチュー料理です。クラウトザラートは、甘めの酢に漬けられたキャベツを使ったサラダです。
画像2 画像2

7月10日(土)PTA資源回収

 前日までの雨から一転、日差しがまぶしすぎる晴天の中、PTAによる資源回収を行いました。保護者の方、地域の方々、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

7月8日(木)5・6年生 情報モラル講習会

 6校時に、5・6年生対象の情報モラル講習会を実施しました。講師は、高崎警察署の方です。
 スライドや動画を見ながら、インターネットは、とても便利だけれどルールやマナーを守らないと、加害者にも被害者にもなってしまう危険性もあることを説明してくださいました。最後に、「正しい行動がとれる人になってください。」と子どもたちに話してくださいました。
画像1 画像1

7月9日(金)給食

 9日の給食は、和風きのこスパゲティ・えだまめとコーンのサラダ・小ココアパン・キャンディチーズ・牛乳です。
 和風きのこスパゲティに使われているにんにくには、疲労回復のビタミンが多く含まれています。また、にんにく特有の香り成分には、食欲を増進させる効果があります。
画像1 画像1

7月7日(水)七夕

 7月6日の朝礼で、七夕の話をしました。子どもたちには、将来の夢やなりたい自分を考え、短冊風の用紙に書いてもらいました。そして、その夢や自分に向かって、今がんばることも書いてもらいました。校長室のドアの絵の笹に、子どもたちの願いが詰まった封筒を飾りました。子どもたちのがんばりが、願いに届き、叶いますように。
画像1 画像1

7月7日(水)給食

 今日の給食は、ちらしずし・そうめんじる・きゅうりとキャベツのさっぱりづけ・たなばたゼリー・牛乳です。
 今日の七夕をイメージしたそうめん汁には、星型にくりぬいた「ラッキーにんじん」が入っていたそうです。ラッキーにんじんあったかな?
画像1 画像1

7月6日(火)給食

 今日の給食は、ラタトゥイユ・ごぼうサラダ・ソフトフランスパン・いちごジャム・牛乳です。ラタトゥイユは、フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込み料理です。夏野菜のトマト・なす・ズッキーニ・ピーマンを使って色鮮やかに仕上げています。
画像1 画像1

7月5日(月)給食

 今日の給食は、ガパオライス・フォー・オレンジ・牛乳です。
 今日は、タイ料理です。フォーとは、米粉で作った平べったい麺をいいます。ガパオライスは、ご飯と混ぜていただきました。
画像1 画像1

7月1日(木)給食

 今日の給食は、ワンタンスープ・いかくんサラダ・グリルチキン・わかめご飯・牛乳です。いかくんサラダは、薄切りのいかのくん製入りのサラダです。
画像1 画像1

6月29日(火) 30日(水) 給食

画像1 画像1
↑29日の給食は、ニョッキのクリームスープ・イタリアンサラダ・コッペパン・チョコクリーム・牛乳です。ニョッキとは、団子状のパスタの一種で、ジャガイモと小麦粉の組み合わせで作られています。

↓30日の給食は、マーボー豆腐・中華サラダ・ミニトマト・ご飯・牛乳です。今日の中華サラダは、枝豆入りです。おいしくいただきました。
画像2 画像2

6月28日(月)3年生

 3年生が、5校時の体育で、マット運動の学習をしている様子です。マットの下に踏み切り板を置いて、後転の練習をしています。
画像1 画像1

6月28日(月)給食

 今日の給食は、じゃがいものそぼろ煮・きゅうりのおかか和え・いわしの梅煮・ご飯・牛乳です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月25日(金)3年生 6年生

画像1 画像1
↑3年生の道徳「きまりじゃないか」の学習の様子です。「なぜきまりは大切なのか」一人一人が考えています。

↓6年生の家庭科「すずしく快適に過ごす住まい方」の学習の様子です。すずしく過ごす工夫を考えています。
画像2 画像2

6月25日(金)いじめ防止集会

 朝活動の時間に、児童会の子どもたちが中心となり、いじめ防止集会が開かれました。全校児童で取り組んだスローガンの中から「みんなでね 笑顔と言葉の プレゼント」に決まりました。あたたかい言葉と笑顔のあふれる学校づくりに全校で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)給食

 今日の給食は、みそラーメン・揚げぎょうざ・キムチ和え・牛乳です。子どもたちに人気のラーメンです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月24日(木)ハロースクール 3年生

 3年生にとっては、今年度最初のハロースクールです。がんばってプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1

6月24日(木)5年生 理科

 5校時の5年生の理科「魚のたんじょう」の学習の様子です。解剖顕微鏡を使い、メダカの卵の観察をしています。「眼が見えるよ!」「心臓が動いてるよ!」と驚きながら観察していました。
画像1 画像1

6月24日(木)給食

 今日の給食は、チンゲンサイと玉子のスープ・ひじきの炒め煮・赤魚の塩麹焼き・ご飯・牛乳です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月23日(水)給食

 今日の給食は、チキンピラフ・ポトフ・キャロットラペ・牛乳です。「キャロットラペ」とは、にんじんを用いたサラダです。にんじんを塩でかるくつけ置き、オリーブオイルやマスタード、塩、こしょう、レモン汁、砂糖、パセリなどのハーブと一緒に和えています。
画像1 画像1

6月22日(火)休み時間の様子

 20分休みの様子です。上級生が下級生と一緒によく遊んでくれます。ドッジボールも異学年で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31