今年度最後の委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の委員会の時間ということで多くの委員会が今年度の活動を振り返っていました。
委員会の活動自体は、今学期いっぱい継続して行われます。最後まで責任を持って取り組んで欲しいと思います。

4年生の図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の作品もオープンスペースに展示されました。
木材を切ったり、釘で接合したりするのは大変だったと思います。
みんな頑張って作りました。

昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、穏やかな青空の下で1年2組の子どもたちが凧あげに挑戦していました。
風は弱かったので、みんな一生懸命に走って凧をあげていました。

4年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が木材を切ったり、くぎ打ちで接合したりして制作した作品(ギコギコクリエーター)が完成して教室前のオープンスペースに展示されています。
(写真は4年2組の子どもたちが制作したものです)

業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は2,4,6年生が今年度最後の業前運動でした。
2年生は、1組が玉入れ、2組が折り返しリレー
4年生は、1組が反復横跳び、2組が中当てドッジビー
6年生は、走り幅跳び、ラダートレーニング でした。
前回と、種目を入れ替えて実施しました。
今朝も比較的温かかったので、体を動かしやすかったのではないでしょうか。

昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組が今日も凧あげに挑戦していました。
午後になって少し風が出ていたので、凧あげにはちょうどよかったかもしれません。
みんな、凧がよくあがるように一生懸命に走っていました。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先週までと違って春らしい温かさが感じられる日となりました。
20分休みには、子どもたちが校庭のそれぞれの場所でドッヂボールをしたりしていました。
昼休みも多くの子どもたちが校庭に出て、この春の日差しの温かさを感じて欲しいと思います。

今日の給食<2月25日(金)>

画像1 画像1
今日の献立は、ロールパン、ポークビーンズ、れんこんサラダでした。
れんこんサラダは「城下町ランチ」のメニューです。れんこんシャキシャキとした食感が楽しめるサラダです。ごまマヨネーズぼ風味で食べやすい味付けになっています。
主菜は「ポークビーンズ」です。「ポーク」は豚肉のこと、「ビーンズ」はお豆のことで、豚肉と野菜、やわらかく煮た大豆がたっぷり入っています。
今月は大豆や大豆製品を使ったメニューをたくさん紹介してきました。大豆には子どものの成長にも大切な、身体をつくるもとになるたんぱく質、骨をつくるもとになるカルシウム、そしてお腹の調子を整えてくれる食物センイが豊富に含まれています。今日のような洋風メニューにも合うので、お豆が苦手な人にもオススメです。

本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語の教科書にある『「おはなしどうぶつえん」をつくって、本をしょうかいしよう』という課題に取り組みました。
1年生の教室前の廊下には「おはなしどうぶつえん」が作られ、1年生が読んだ動物の出てくる本が紹介されています。

今日の給食<2月24日(木)>

画像1 画像1
今日の献立は、五目ごはん、厚揚げの鶏そぼろ煮、ふるさと汁でした。
厚揚げの鶏そぼろ煮に使われている「厚揚げ」は、大豆から作られている食べ物です。厚揚げは、大豆製品である豆腐を油で揚げて作ります。中が生のままなので「生揚げ」ともよばれています。
大豆製品の絹ごし豆腐、木綿豆腐、厚揚げのうち、一番栄養価が高いのが厚揚げです。絹ごし豆腐は一番水分が多く、木綿豆腐、厚揚げの順に水分が少なくなります。水分が少ない分、大豆の栄養がぎっしりつまっていて栄養価も高くなります。厚揚げに含まれる鉄分は、豆腐の4倍以上です!日頃の食事でも、厚揚げをぜひ取り入れてみてください。

生活科での作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科の授業でつくった風車を使って、校庭で冬ならではの遊びを楽しみました。
風が吹かない時は、自分たちが走って一生懸命に風車を回していました。
みんなとても楽しそうでした。

業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,3,5年生が業前運動でした。
各クラスごとにそれぞれの運動に取り組みました。
今朝も気温は低く風もあって寒く感じましたが、子どもたちは元気に体を動かしていました。

今日の給食<2月22日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、フォカッチャ、きのこのぺペロンチーノ、イタリアンスープでした。
フォカッチャはイタリアで生まれたパン、で「火で焼いたもの」という意味があります。イタリア語で「火」を意味するfuoco(フオーコ)という言葉がもとになっているのだそうです。作る時にオリーブオイルを使うことが多く、ぽつぽつと穴があいているのも特徴です。
イタリア生まれのフォカッチャなので、今日はぺペロンチーノとイタリアンスープに合わせ、イタリアが楽しめるメニューになっています。

今日の給食<2月21日(月)>

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、高崎丼、トントン汁でした。
高崎丼は、高崎で生産が盛んなチンゲンサイを中心とした地場産食材をおいしく食べられるように考えられた、高崎市の給食オリジナルのメニューです。群馬県の中では、高崎市が一番チンゲンサイの生産量が多い市です。さらに、群馬県のチンゲンサイの生産量は全国第5位です!今日は高崎産の「国分にんじん」も使用しています。
トントン汁は、前橋市の給食のオリジナルメニューです。前橋市で生産量の豊富な豚肉の「トン(豚)」と、すいとんの「とん」をとって「トントン汁」という名前がついています。
高崎市と前橋市、それぞれの特徴ある給食メニューを味わえる献立です。

今日の給食<2月18日(金)>

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストパン、けんちんうどん、カムカム揚げ、みかんでした。
カムカム揚げは、名前の通り噛むことを意識して食べてほしいメニューです。大豆、さつまいも、かたくちいわし、アーモンド、ごまの5種類の食材が使われています。大豆とさつまいもは油でサッと揚げることで、歯ごたえのある食感になります。かたくちいわし・アーモンド・ごまはスチームコンベクションオーブンで加熱して、カリカリに仕上げます。しょうゆ・みりん・砂糖を加熱してたれを作ったところへ材料を入れて混ぜ合わせて完成です。他の場所ではなかなか食べられない、高崎市の給食のオリジナルメニューです!

保健委員会の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員さんが交代で、休み時間が終わる5分前に児童玄関に立ち、校庭から校舎に戻ってくる人たちにうがいや手洗いをするように呼びかけてくれています。

社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が税金についての学習をしていました。
授業の終わりに「税に関する絵葉書コンクール」に応募する作品作りにも取り組みました。

6年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、校内の思い出に残る場所をスケッチした作品が教室前の廊下に掲示されました。
6年生が中央小学校で過ごす時間も残り少なくなってきましたが、下級生のよき手本として今までと同様に、最後までしっかりと取り組んで欲しいと思います。

20分休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日差しがあっても風が強くて寒く感じられますが、子どもたちは元気いっぱいに外遊びを楽しんでいます。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も回復して校庭も乾いた部分が多くなりました。
子どもたちは昼休みにいろいろなところで遊んでいました。
 本日:count up19
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学年便り

保健室より

給食室より

図書だより