学校の様子55(授業風景)

3年生の学習の様子です。
算数では、2桁のわり算について、どのように計算するのがわかりやすくてやりやすいかを考えていました。英語では、ALTの先生と一緒に、アルファベットを学びながらクイズをしたりして楽しく学習していました。国語(図書)では、クラスの友達の読み聞かせを聞いて、本の内容に関するクイズが出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子54(授業風景)

4年生の学習です。
社会では、群馬県の各地で行われている「祭り」について、グループの友達と協力しながら調べまとめていました。国語では、物語を段落ごとに分け、話の内容を確認しながら情景や主人公の心の変化を探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)の給食

本日の給食!
 ・かしわ丼 ・ナムル ・のっぺい汁 ・牛乳
画像1 画像1

10月15日(金)の給食

本日の給食!
 ・秋野菜のクリームシチュー ・アーモンドサラダ ・牛乳
 ・食パン ・はちみつマーガリン
画像1 画像1

学校の様子53(2年生校外学習 鉄道文化むら)

10月15日(金)に2年生が校外学習で碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。天候に恵まれ校外学習日和でした。 行きのバスの中では、自分たちで考えたクイズをみんなで楽しみました。鉄道文化むらでは、蒸気機関車の「あぷとくん」にのって園内を一周したり、展示されているさまざまな列車をグループごとに見学したりするなど、みんなで協力しながら楽しく過ごしました。お弁当もおいしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)の給食

本日の給食!
 ・八宝菜 ・ワカメ辛みスープ ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子52(委員会活動)

後期の委員会活動が始まりました。
各委員会において、委員長や副委員長などを役員を決めたり、仕事内容や仕事の仕方を確認したりしていました。その後、実際にみんなで仕事を確認しながら作業を行っていました。素晴らしい浜尻小の誕生にはみなさんの力が必要です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子51(授業風景)

2年生の学習です。
算数では、「長方形と正方形」の学習で、定規を上手に使って丁寧に正方形や長方形を書いていました。書写(国語)では、タブレットのドリルソフトを使って、ひらがな・カタカナ・漢字などの筆順を確認しながらていねいに練習していました。図工では、「まどをひらいて」の学習で作製する家を自分なりに工夫を凝らしながら図に表していました。どんな作品ができあがるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子50(授業風景)

5年生の音楽の学習です。
5年生が音楽の時間に合唱をした様子を録画し、給食の時間に全校に放映しました。コロナ禍の影響で、大きな声を出すことができませんが、マスクをしながら小さい声ではありますが、一人一人が一生懸命に歌っていました。できることを精一杯に取り組む姿勢がとても素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子49(授業風景)

6年生の学習です。
総合の「将来の夢を伝えよう」の学習で、自分の将来について考え、夢を実現させるためにはどんなことが大切なのかなど、将来の夢についてプレゼンテーションソフトを使ってまとめました。一人一人が自分でまとめた作品をもとに、自分の伝えたいことをしっかりと発表していました。さすが6年生ですね。聞く姿勢もすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子48(授業風景)

1年生の学習の様子です。
国語では、新しい漢字の読み方や書き順などを先生と一緒に確認しながら練習していました。音楽では、「日の丸」の歌を伴奏に合わせて歌っていました。マスクをしながらで大きな声では歌えませんが、元気よく楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子47 (交通安全指導)

毎日毎日、雨の日も風の日も暑い日も寒い日も、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださりありがとうございます。浜尻小は、交通事故0を継続しています。保護者のみなさん、声かけ支援隊のみなさん、警察署のみなさん、地域のみなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子46(4年生 たくみの里)

10月8日(金)4年生が校外学習でたくみの里に行ってきました。
キャンドルの家、ガラスの家、七宝焼きの家、ドライフラワーの家、おし花の家、木工の家、お面の家で体験学習をしてきました。
子どもたちは、目を輝かせながらもの作りにはげんでいました。
素敵な作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)の給食

本日の給食!
 ・ポークカレー ・アセロラポンチ ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

10月12日(水)の給食

本日の給食!
 ・焼きそば ・坦々春雨スープ ・こめっこパン ・牛乳
画像1 画像1

10月11日(月)の給食

本日の給食!
 ・鯖の梅風味ソテー ・かき玉汁 ・もみ漬け ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

10月7日(木)の給食

本日の給食!
 ・マーボー豆腐 ・トックのスープ ・ご飯 ・牛乳 ・オレンジ
画像1 画像1

学校の様子45 (表現運動)

2年生の体育の学習です。
表現運動を行っていました。「ジンギスカン」の曲にあわせて、リズム良く体を動かし、きびきびした1人演技やクラスのみんなで協力してスカーフを使った集団演技の練習をしていました。演技の後半にもビックリです。浜フェス当日がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子44 (表現運動)

1年生の体育の学習です。
表現運動を行っていました。「ジンギスカン」の曲にあわせて、リズム良く体を動かし、きびきびした1人演技やクラスのみんなで協力してスカーフを使った集団演技の練習をしていました。演技の後半にもビックリです。浜フェス当日がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子43 (就学時健康診断)

10月6日(水)に就学時健康診断が行われ、来年度入学予定の約60名の子どもたちや保護者の方々が参加されました。
子どもたちは、職員の誘導のもとに、しっかりと健診を受けることができました。子育て講座では「よい親子関係を考える」をテーマに、社会福祉士、ほめトレ・トレーナーの坂井勉先生の講演がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31