6月30日の給食
「麦ご飯、牛乳、シシャモの薬味ソースかけ、もみづけ、沢煮椀」
 
【できごと】 2021-06-30 15:38 up! 
 
6月29日の給食
「ブランコッペパン、牛乳、チキンソテー、コーンサラダ、米粉のクラムチャウダー」
 
【できごと】 2021-06-29 14:46 up! 
 
6年生 理科「微生物を探そう」
顕微鏡を使って微生物を探しました。タブレットも使っていろいろな生物がいることがわかりました。楽しかったですね。
 
【できごと】 2021-06-29 11:09 up! 
 
6月28日の給食
「麦ご飯、牛乳、回鍋肉、まろやかサンラータン、オレンジ」
 
【できごと】 2021-06-28 15:31 up! 
 
カブトムシ
カブトムシを見せてくれました。
とても立派な角がついています。
世話も上手にできていますね。
 
【できごと】 2021-06-28 13:08 up! 
 
5年生社会「米作り」
米作りにはどんな工夫や努力があるのか、みんなで調べました。
 
【できごと】 2021-06-28 13:02 up! 
 
人権の花を育てています。
中川小学校では人権の花を育てています。大切に育てて、素敵な花が咲くといいです。
 
【できごと】 2021-06-28 12:55 up! 
 
2年生 タブレットで国語
タブレットを使って国語のお勉強をしました。
先生のもっているプリントが、子ども達一人一人の画面に映し出されていました。みんなよく見ていました。
 
【できごと】 2021-06-28 12:53 up! 
 
3年生 今年初めてのプール
3年生は2年ぶりのプールにようやく今日入ることができました。
みんなとてもうれしそうでした。気持よかったですね。
 
【できごと】 2021-06-28 11:54 up! 
 
4年生 国語 漢字
漢字について「音」をあらわす部分と「つくり」をあらわす部分について学習しました。
 
【できごと】 2021-06-25 15:20 up! 
 
3年生 算数 わり算
【できごと】 2021-06-25 15:18 up! 
 
1年生 算数 どちらが何本多い?
【できごと】 2021-06-25 15:16 up! 
 
1年生 国語 「は・を・へ」
【できごと】 2021-06-25 15:15 up! 
 
6年生 理科 食物連鎖
生き物が「食べる」「食べられる」の関係にあることを学びました.
 
【できごと】 2021-06-25 15:11 up! 
 
6月25日の給食
「ナン、牛乳、キーマカレー、ミックスサラダ、冷凍パイン」
 
【できごと】 2021-06-25 15:05 up! 
 
体育集会2・3・5年生
今日は体育集会B(2・3・5年生)がありました。
 遊具やラダーなどを使って楽しく体力づくりをすることができました。
 校長先生もチャレンジです!
 
【できごと】 2021-06-24 18:56 up! 
 
6月24日の給食
「麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、キャベツの中華サラダ、すいか」
 
【できごと】 2021-06-24 15:36 up! 
 
6月23日の給食
「麦ご飯、ふりかけ、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、豚汁」
 
【できごと】 2021-06-23 14:53 up! 
 
6月22日の給食
「ミルクパン、冷やし中華(タレ)、牛乳、杏仁フルーツ」
 
【できごと】 2021-06-23 08:17 up! 
 
3年生図工「感じたことを絵に」
「6月から」いろいろな言葉を連想しました。みんないろいろな6月ができあがりそうです。
 
【できごと】 2021-06-22 07:50 up!