宮沢小学校の毎日の様子です!

9/30 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「米粉パン、大豆と鶏肉のトマト煮、アーモンドサラダ、牛乳」でした。今日も食缶は空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 学校生活の様子7

 3〜6年生が体育イベントの表現「宮沢ソーラン」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 学校生活の様子6

 6年生は英語の学習をしました。研究授業だったので他の学年の先生たちも参観しました。話す、読む、書く等、さすが6年生。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 学校生活の様子5

 5年生は算数で「図形の角を調べよう」の学習をしています。6年生、中学生へと繋がる学習です。しっかりと理解していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 学校生活の様子4

 4年生の新聞が仕上がりました。とても詳しく、分かりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 学校生活の様子3

 3年生は社会「店ではたらく人 スーパーマーケット」について模造紙にまとめています。一人一人がていねいに仕上げようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 学校生活の様子2

 2年生はひっ算の学習のふり返りをしました。みんなたし算、ひき算のひっ算が得意になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 学校生活の様子1

 1年生は時計の学習をしました。「なんじ?なんじはん?」を全員が答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「麦ご飯、イカとウズラの卵のチリソース、わかめスープ、牛乳」でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子6

 6年生は道徳で「規則やきまり」について学習しました。活発な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子5

 5年生はタブレットを使って「鳥」が付く言葉を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子4

 4年生は理科でタブレットを使って動画を視聴しました。動画は個々で視聴するため、イヤホン等を使用することがとても便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子3

 3年生は算数で23×3の計算の仕方を学習しました。位ごとに分けて計算すれば九九を使ってできることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子2

 2年生が生活科の時間にレタスとオータムポエムの苗を植えました。土を耕すところから始めました。毎日の水やりなどお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学校生活の様子1

 1年生は漢字練習をしました。書き順までしっかりと学習しています。確実に覚えられるように何回も練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「背割りコッペパン、牛乳、インディアン焼きそば、鶏肉と大根のスープ」でした。今日も完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学校生活の様子6

 6年生の授業風景です。算数や家庭科の授業がありました。家庭科は「洗濯の実験」ということで、自分の靴下を洗濯しました。きれいに洗濯できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学校生活の様子5

 5年生の授業風景です。国語や家庭科の授業がありました。家庭科のミシンにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学校生活の様子4

 4年生の授業風景です。国語や算数など積極的に学習に取り組めています。みんな学習意欲満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学校生活の様子3

 3年生の授業風景です。社会や図工の学習をしました。社会はスーパーマーケットに着いてまとめました。図工では読書感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31