学校の様子(3月 27) 6年生を送る会4

6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!
また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 26) 6年生を送る会3

6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!
また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 25) 6年生を送る会2

6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!
また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 24) 6年生を送る会1

6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!
また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 23) 今日の6年生5

卒業まであと4日となりました。6年生の学校生活の様子です。
大掃除がありました。教室・音楽室・理科室・多目的室など、思い出に残る浜尻小の学び舎を一生懸命にきれいにしてくれました。いろいろな思い出が浮かび上がってきますね。ありがとう6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の給食!

画像1 画像1
今日の給食!
こめっこパン、牛乳、焼きそば、ワカメ辛味スープ、すだちゼリー

学校の様子(3月 22) 新しい本の紹介2

図書室に新しい本が入りました。
 ・グッバイ、ドン・グリーズ
 ・さかなクンの一魚一会う
 ・知って話そう ニュースの言葉
まだ間に合う、図書室にいってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月21) 新しい本の紹介1

図書室に新しい本が入りました。
 ・わたしの幸せな結婚
 ・世界はとつぜん変わってしまう?
 ・准教授・高杉彰良の推察
まだ間に合う、図書室にいってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の給食

本日の給食!
 ・肉めし ・ワカメたまごスープ ・くだもの ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(3月 20) 今日の6年生5

卒業まであと5日となりました。6年生の学校生活の様子です。
算数では、同じ正方形を重ねたときの重ねた順番を探っていました。重なっている正方形をはがしながら考えていくと・・・。学級活動では、1年間使用したタブレットの中にある自分の作品や様々なデータを今後も活用できるように整理していました。社会では、世界の未来と日本の役割について、学習内容の再確認や学習のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 19) 授業風景

3年生の学習の様子です。
体育では、ボール投げ運動でみんなで協力して楽しそうにドッチボールをしていました。国語では、「おにたのぼうし」の読み物教材で主人公のおにた行動や気持ちをみんなで考えていました。学級活動では、「6年生を送る会」の動画を視聴しながら6年生に感謝の気持ちを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 18) あいさつ運動

朝の登校時に、計画委員会の5・6年生が玄関前で今年度最後の「あいさつ運動」を行いました。「おはようございます。」と、児童のみなさんに心のこもったあいさつや素敵な笑顔で語りかけてくれました。計画委員の人たちのあいさつに応えるように「おはようございます。」と元気な声と素敵な笑顔がかえってきました。
心のこもったあいさつ、素敵な笑顔、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 17) 今日の6年生4

卒業まであと6日となりました。6年生の学校生活の様子です。
各クラスごとに「6年生を送る会」の動画を視聴しました。本来であれば体育館で、全校児童が一緒にお祝いする計画でしたが、コロナ禍の現状を踏まえ動画での活動に変更になりました。6年生は、各学年(1年生〜5年生)からの心のこもった贈り物や先生たちからのメッセージをしっかりと受け取りました。『卒業おめでとうございます。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 16) 今日の6年生3

卒業まであと6日となりました。6年生の学校生活の様子です。
体育館で卒業式の練習を行っていました。一人一人が、入場の仕方、卒業証書授与、別れの言葉などを確認していました。自分たちがつくりあげる卒業式のために、何が足りないのか自分たちで課題や解決策を話し合い練習に臨んでいました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の給食

本日の給食!
 ・ポークカレー ・フルーツヨーグルト ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(3月 15) 授業風景

1年生の学習の様子です。
算数では、1年間の学習のまとめをしていました。たし算やひき算など、問題をよく読みよく考えて学習に取り組んでいました。外国語(英語)では、ALTの先生と一緒にタブレットを使って、英語のゲームにチャレンジしていました。1年間でたくさんの英語を勉強しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和3年度 卒業式について

令和3年度第40回高崎市立浜尻小学校卒業式は予定通り行われます。
 ○日時:令和3年3月24日(木)10:00〜
 ○会場:高崎市立浜尻小学校体育館
  ・受付は体育館の南入口で9時15分からとなります。
  ・保護者の皆様は、9時45分までにご着席ください。
  ・上履きをご持参ください。
  ・駐車場はございませんので、徒歩または自転車でお越しください。
 ※新型コロナウイルス感染防止の観点から、児童1名につき保護者2名
  までのご出席とさせていただいております。
 ※新型コロナウイルス感染症予防対策への、ご理解・ご協力をお願いい
  たします。
 ※急な変更が生じた場合には、携帯メール及びホームページ等にて連絡
  させていただきます。

学校の様子(3月 14) 今日の6年生2

卒業まであと7日。6年生の学校生活の様子です。
体育では、キックベースボールの学習で男女別に分かれてチーム対抗ゲームをしていました。6年生になると、女子もしっかりとボールを蹴ることができますね。さすが!算数では、ドイツ、フランス、インド、タイなど世界の国々の筆算の仕方を学んでいました。日本の筆算のやり方とは違っていておもしろいですね。外国語(英語)では、中学校生活についてのまとめをしていました。音声教材で確認したりALTの先生と会話をしたりしながら楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(3月 13) 授業風景

4年生の学習の様子です。
国語で「木竜うるし」の教材を活用して、グループごとに役割分担を行い役割演技をしながら発表していました。各グループとも、声や小道具など様々な工夫を凝らしてみんなで楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(3月 12) 授業風景

2年生の学習の様子です。
音楽では、「山のポルカ」の曲をメロディオンで一音一音しっかりと確認しながら、リズムに合わせて一生懸命演奏していました。外国語(英語)では、グループの友達やALT・担任の先生と相談しながら楽しい家族を英語でつくっていました。算数では、かけ算九九の学習でタブレットを上手に活用しながら復習をしていました。かけ算九九は完璧ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31