「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

5月11日(火) 給食

 今日の給食は、バンズパン・ABCスープ・グリルチキン・アーモンドサラダ・牛乳です。甘めのおいしいバンズパンは、子どもたちに人気のようです。
画像1 画像1

5月10日(月) 給食

 今日の給食は、ごじる・さわらのさいきょうやき・きゃべつときゅうりのあさづけ・ご飯・牛乳です。
 「さわら」は魚へんに春と書きます。青魚の仲間で、脳によい働きをする脂質、DHAが、さんまやさばよりも多く含まれているのが特徴だそうです。
画像1 画像1

5月7日(金) 4年生 理科・6年生 社会

画像1 画像1
↑3校時 4年生の理科の学習です。動画を見ながら、人間と馬の骨のつくりを比べていました。馬の足の骨のつくりに驚いていました。

↓3校時 6年生の社会の学習です。国会について調べています。
画像2 画像2

5月7日(金) 給食

 今日の給食は、チキンのクリームシチュー・かいそうとツナのサラダ・くろパン・牛乳です。今日のサラダは海そう入りです。海そうには、鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなど健康に欠かせないミネラルが多く含まれています。
画像1 画像1

5月6日(木) 給食

 今日の給食は、たけのこご飯・みそけんちん汁・かつおフライ・牛乳です。
 かつおは、ビタミンB1が豊富で、疲労回復効果があるそうです。ビタミンDも多く、カルシウムの吸収を助け、骨そしょう症の予防に役立つそうです。また、脳神経を活性化してくれたり、血液をさらさらにしてくれる体によい脂肪酸も含まれているそうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31