10/11 学校生活の様子8
今日の給食の献立は「ミルクパン、牛乳、醤油ラーメン、ビーンズサラダ」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 学校生活の様子7
6年生は社会で鎌倉時代の武士の戦い方や主従関係について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 学校生活の様子6
5年生は英語で「What can you do?」「I can play〜?」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 学校生活の様子5
4年生は算数の学習で、がい数について学習しています。上からなんけたまでのなど言葉に注意することが問題を解くヒントになりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 学校生活の様子4
3年生は理科の学習がありました。昆虫を捕まえたり、植物を栽培したりしました。いよいよ学習のまとめになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 学校生活の様子3
2年生は国語で「そして」「やがて」の言葉に気をつけながら「さけが大きくなるまで」を音読しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 学校生活の様子2
各学年の授業風景です。1年生の国語の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 学校生活の様子1
宮沢小体育イベントの練習がありました。明日から天気が心配ですが、みんな元気よく楽しく、思い出に残るイベントになればいいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 学校生活の様子5
今日の給食は、榛名の梅とツナのスパゲッティー・ロールパン・コンソメスープと牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() 10/8 学校生活の様子4
1年生は国語で漢字テストをしていました。一画一画丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 学校生活の様子3
6年生は英語で「国名やその国でできることを知ろう」の学習です。みんなどの国に興味があるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 学校生活の様子2
2年生は算数で色紙を使いながら長方形のとくちょうについての学習です。
5年生は国語で誰とでも楽しく会話ができるようになるには、について例を挙げながら考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 学校生活の様子1
3・4年生は少年科学館へプラネタリウム学習へ出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 学校生活の様子1
朝の業前活動で体育イベントの開閉開式の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 学校生活の様子9
体育イベントの「宮沢ソーラン」で使う法被が仕上がりました。みんなとってもかっこいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 学校生活の様子8
今日の給食の献立は「親子丼、かみなり汁、牛乳」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 学校生活の様子7
3,4年生は体育で徒競走とリレーの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 学校生活の様子6
緊急事態宣言が明けたので、音楽の授業では楽器を少しずつ使うことができるようになりました。1,2年生は鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」をパート毎に演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 学校生活の様子5
5,6年生は体育イベントの着順係の練習をしました。人数が足りないので先生たちにも走ってもらいました。リレーの練習もしました。当日が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 学校生活の様子4
4年生は漢字スキルの学習が終了した人から、個々にタブレット学習をしました。プログラミングをする人、漢字練習をする人、算数をする人など様々でした。短時間でしたが、楽しい学習になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|