宮沢小学校の毎日の様子です!

10/7 学校生活の様子3

 3年生は総合的な学習の時間に大根の間引きをしました。大根作り名人の講師の方に教えてもらいました。間引いた苗は各自が持ち帰り、お家の人に料理してもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 学校生活の様子2

 2年生は算数で図形の学習を三角定規を使って学習しました。直角、頂点、辺について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 学校生活の様子1

 1年生は算数で「9−3−4」について考えました。ひき算を2回する計算は難しいですよね。1年生の皆さん。ガンバレー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「麦ご飯、ジョア、チキンカレー、フルーツヨーグルト」でした。たくさんの食材が煮込まれ、うまみたっぷりのカレーがおいしかったです。
画像1 画像1

10/6 学校生活の様子7

 3年生は総合で、十文字大根の畑の草取りをしてきたあとの振り返りをしていました。明日は講師をお迎えして間引きを行います。
画像1 画像1

10/6 学校生活の様子6

 6年生は国語で漢字テストです。解答欄はすべて埋められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 学校生活の様子5

 5年生は昨日バケツ稲の稲刈りをしました。稲は教室前の廊下に干してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 学校生活の様子4

 5年生は算数「整数の性質」の学習です。奇数・偶数について、とても集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 学校生活の様子3

 4年生はタブレットを使っての学習です。みんな集中して各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 学校生活の様子2

 2年生は算数「三角形や四角形を書こう」の学習です。定規を使って点と点を結びながら慎重に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 学校生活の様子1

 1年生は国語で「七・八・九」の漢字を学習していました。漢字の筆順などにも気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「さつまいもご飯、厚揚げの鶏そぼろ煮、大根とわかめのみそ汁、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 学校生活の様子7

 6年生は社会の時間にタブレットを使って鎌倉時代の動画を視聴しました。視覚と聴覚を使っての学習は記憶に残りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 学校生活の様子6

 5年生は図工の時間に読書感想画の学習カードに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 学校生活の様子5

 4年生はタブレットを使ってわり算の復習をしました。自分のペースでどんどん問題に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 学校生活の様子4

 3年生は国語「わすれられないおくりもの」の音読を聞かせてくれました。みんなとても上手でした。音読の姿勢もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 学校生活の様子3

 2年生は算数の図形の学習で三角形と四角形の性質(辺・頂点)について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 学校生活の様子2

 1年生の授業風景です。みんな楽しく学習に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 学校生活の様子1

 宮沢小体育イベントの全体練習がありました。開閉会式、ファミリー班別全員選手リレー、班別玉入れの練習をしました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 学校生活の様子10

 10月の読書のテーマは「ハロウィン」と「読書の秋」です。たくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31