1年生下校(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お迎えのご協力有り難うございます。 4月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、初めての給食はカレーでした。 カレーライスはみんなとてもよく食べていました。 サラダの方は、少し苦手な子もいましたが、一口食べたよ。と頑張っていました。 配膳の間、食事中、静かに食べることができました。 おかわりをしてたくさん食べられた子もいました。 6年生学習の様子(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学習の様子(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 学級にどんな係が必要かみんなで考えて活動していきます。 5年生、落ち着いて先生の話を聞いています。 2年生学習の様子(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きなこと、得意なことを話していました。 前に出て一人ずつ話します。先生からの質問にも答えていました。 友達の新しいよさをたくさん見つけてくださいね。 2年生学習の様子(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度も、毎月、今月の詩を廊下等に掲示し暗唱してきました。 今年度は、朝の会でもみんなで詩を楽しみ、暗唱していきます。 4月の詩は、「わくわくはてな」です。 たくさんのふしぎと、たくさんのはてな、みんなでたくさん見つけてくださいね。 1年生学習の様子(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室にはいると、大きな声であいさつをしてくれました。 登校した後にすることを黒板を見ながらみんなで確認しています。 登校したら、靴をはきかえ、手を洗い、消毒をして教室に入ります。・・・ 先生の話を静かに聞くことができています。学習支援員が入ってサポートしています。 図書室から(4月8日)![]() ![]() 昨年度もたくさんの子供たちが詩を暗唱していました。 今年度は、各クラス朝の会で詩を唱え詩の面白さを味わえるようにしていきます。 4月の詩は、国沢たまきさんの「わくわくはてな」です。 4年生学習の様子(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() すべて整った後は、自分のよいところ、得意なところも考えながら、3年生の目標をたてました。先生からの指示が出ると、すっと静かになり取り組みはじめました。 2年生学習の様子(4月7日)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生入学式の様子(4月7日)![]() ![]() ![]() ![]() 22名の1年生が里見小学校に仲間入りしました。 式の間、椅子にしっかりと腰掛け、話を真剣に聞くことができ、大変立派でした。 里見小の子供たちは、面倒見のよい優しいお兄さん、お姉さんです。安心して通ってください。友達と仲良くして、楽しい学校生活を送りましょう。 始業式![]() ![]() 元気のよいみなさんの顔が見られて本当に嬉しいです。 4つお話をしました。 ○自分の命と友達の命を大切にしてください。 交通事故に気を付けて、安全に登校してください。 友達を傷付けてはいけません。顔が見えないゲームの中で、傷つける言葉を言ったり書き込んだりしてもいけません。全員が笑顔で学校に来られるように、思いやりの気持ちをもって友達と仲良くしてください。 ○本気で勉強してください。 「ぼくたちは、なぜ、学校へいくのか」より 戦争はいけないというだけでは戦争は止まらない。差別はいけない、と叫ぶだけでは差別はなくならない。しっかりと自分の考えをつくりあげ、それを人にわかってもらえるようなことばにして伝えなければならない。そのために必要なのが学校なんじゃないだろうか。学校へ行って、いろいろな友だちと遊び、勉強をし、話し合い、考え合うことで、自分自身のことばを自分でつかみとっていく。・・・ 自分のペースで、分かるまで取り組んでください。先生たちは、みんなが、「わかった!」となるまで、しっかり教えてくれます。 ○あいさつ・返事・靴そろえ マスクで顔が隠れてしまい表情が見えにくいです。是非、大きな声で元気よくあいさつ、返事をしてください。1年生のよいお手本になってください。 ○健康な生活 より遅くまでゲームをしていては、生活のリズムが乱れ、学校で友達と楽しく過ごしたり学習も頑張ることができません。生活のリズムを整え、規則正しい生活をしてください。 新任式・始業式の様子(4月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生たちを前に、静かにお話を聞いていました。 新しい担任の先生とのスタートです。 始業式では、校長の話の後、児童代表の言葉を6年生が全校児童に伝えてくれました。 あいさつをしっかりする、友達となかよくする、こんな学校にしていきたいという思いがみんなに伝わりました。 6年生の様子(4月5日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の準備、1年生の教室の飾り付けや名前貼り等、1年生の入学の準備を6年生がしてくれました。人数が少ない学年ですが、進んで動いてくれ、早くに準備が終わりました。 |
|