学校の様子(4月 19) 図書室からお知らせです

今、図書室では「春の本フェア」が開催されています。
いろいろな本が展示してありますよ。本を読んで春を満喫してみてはいかがですか?とっても楽しみですね。
図書室へ急げ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(4月 18) 授業風景

4年生の学習の様子です。
算数では、ある数を10倍した時や10分の1にした時の関係性を探り、整数の表し方について学習していました。理科では、カマキリの卵を観察し、タブレットを活用して自分なりの観察ノートをつくっていました。社会では、私たちが使っている「水」のルーツを探ったり、浄水場の仕組みを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(4月 17) 授業風景

3年生の学習の様子です。
道徳では、「道徳の時間がはじまるよ。」と題し、様々な出来事について自分の考えや意見をもとに自分と意見交換をしていました。外国語(英語)では、フィンランド、中国、ドイツなど、世界の様々な国のあいさつのしかたを比べながらみんなで楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(4月 16) 授業風景

2年生の学習の様子です。
図工では、歯と口の絵に取り組んでいました。画用紙いっぱいに自分の顔を大きく描いていました。素敵な笑顔の絵が描けいていましたね。
国語では、毎日の出来事を表す「日記」について学習し、日記の書き方や内容などみんなで話し合い確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 PTA総会について

令和4年度浜尻小学校の「PTA総会」は、書面にて決議を行うこととなりましたので、ご連絡いたします。
詳しくは、下記資料(各家庭配布済)にてご確認ください。

PTA総会(書面)について

4月13日(水)の給食

本日の給食!
 ・ポークカレー ・フルーツヨーグルト ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(4月 15) 授業風景

5年生の学習の様子です。
社会では、世界の国や国土について、地球儀を活用しながら様々な国の特徴や大陸の地形などをグループで協力しながら調べていました。算数では、小数÷整数の計算の仕方について、割る数や小数点の移動に着目しながら計算方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(4月 14) 初めての給食

本日、1年生が初めて浜尻小の給食を食べました。
「おいしい!」とつぶやきながら、みんな素敵な笑顔で食べていました。明日の給食も楽しみですね。明日のメニューは何かな?世界一おいしい浜尻小の給食をいっぱい食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(4月 13) 授業風景

6年生の学習の様子です。
理科では、地球にはどのくらいの水分があるのか、様々な球体を活用しながらみんなで考えていました。社会では、日本国憲法と自分たちの生活との関わりなどについて、資料や映像教材を活用しながら探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(4月 12) 休み時間

20分休みの様子です。
子どもたちは、校庭で元気に友達や先生たちと一緒に、ドッジボールやサッカー、ジャングルジムや鉄棒、竹馬やフラフープなどで遊んでいました。6年生が1年生のお手伝いをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(4月 11) 委員会活動

5・6年生による委員会活動がスタートしました。
栽培・環境美化・体育・放送・保健・給食・音楽・図書・計画の9つの委員会が発足されました。各委員会とも、組織作りや委員会の仕事内容や仕事の手順などの確認や話し合いが行われました。
すばらしい浜尻小にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(4月 10) 学校の草花

浜尻小学校には、たくさんの草花が咲いています。
体育館前の花壇には、チューリップがとてもきれいに咲いていました。タンポポが学校中のいろいろなところに咲いていました。校舎の南側の桜の花は緑色の新芽がたくさん出てきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)の給食

本日の給食!
 ・スパゲッティナポリタン ・ABCスープ ・バターロール ・牛乳
画像1 画像1

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
キムチどん、牛乳、豚肉と大根のスープ、ワインゼリー

4月8日(金)の給食

本日の給食!
 ・チリシチュー ・食パン ・メープル&マーガリン
 ・ヨーグルト ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(4月 9) 給食がはじまりました

今日から、2年生から6年生は給食が始まりました。
作ってくださっている方々へ感謝の気持ちを込めて「いただきます。」みんな前を向いて静かに食事をします。世界一おいしい浜尻小の給食をいただきました。「ごちそうさまでした。」
1年生は13日(水)から給食が始まりますね。とっても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(4月 8) 1年生下校(早帰り)

入学式して2日目を迎えた1年生も、元気に学校に登校し先生やお友達と一緒に過ごしました。まだまだ緊張してしまいますね。1年生は少しの間早く下校します。帰宅する方面ごとに整列し、保護者のみなさんと一緒に帰ります。また来週、元気に学校に来てくださいね。待ってま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(4月 7) 授業風景

各クラスで、様々な教育活動が始まりました。
視力検査や発育測定、1学期の目標や係活動、新しいクラスの友達への自己紹介、言葉に合わせて体で表現するなど、各クラスで様々な学習等が行われ、子どもたちは友達や先生たちと協力しながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(4月 6) 授業風景

各クラスで、様々な教育活動が始まりました。
視力検査や発育測定、1学期の目標や係活動、新しいクラスの友達への自己紹介、言葉に合わせて体で表現するなど、各クラスで様々な学習等が行われ、子どもたちは友達や先生たちと協力しながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式が終了しました

令和4年度浜尻小学校入学式が終了しました。
笑顔の素敵な54名の1年生が入学しました。
保護者のみなさんをはじめ、交通指導にご尽力いただきました「声掛け支援隊のみなさん」や「高崎警察署・白バイ隊の方々」など、たくさんの方々のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30