4月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麻婆豆腐は豚ひき肉、ねぎ、にんじん、たまねぎ、しょうが、にんにく、干し椎茸たけのが入っています。辛味もほどよかったです。 冷凍豆腐なので崩れずにしっかりとしています。 ナムルは、もやし、にんじん、きゅうりが入りごま油と酢、醤油、三温糖で味付けしてあります。 今日は授業参観でした。特に低学年の子供たちは、お家の人が来るのを待ちきれない様子でした。 栄養士さんから一口メモが入りました。 よくかんで食べよう 噛むことで脳のはたらきも活発になり、食べものの消化もよくなるのですね。 1年生学習の様子(4月27日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに50メートル走をしていました。体力測定のようです。 2人組で走ってタイムを取りました。 その後、2チームに分かれ、トラックでリレーをしました。 元気のよい嬉しそうな声が聞こえてきました。 3年生学習の様子(4月27日)![]() ![]() ![]() ![]() 図書の先生が教室に来て、読みきかせをしてくれました。 「文ぼうぐのやすみじかん」というお話です。 テレビ画面の挿絵を見ながら聞いています。 簡単に感想をまとめて書きました。 本を借りに図書室に移動しました。 4年生学習の様子(4月27日)![]() ![]() ![]() ![]() 白いぼうし においや色を表す言葉からどんなことがわかるのか読み取っていました。 色の表現があると、情景が鮮やかに浮かんできますね。 においの描写 かすかに夏みかんのにおい・・・さっぱりしたにおい・・・ お話が生き生きとしてきます。 5年生学習の様子(4月27日)![]() ![]() 昨日の授業参観の続木でしょうか。 日本の伝統芸能について調べていました。 和菓子、歌舞伎、文楽、落語・・・ 興味をもったものをタブレットを使って調べていました。 2年生学習の様子(4月27日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習問題に取り組んでいました。 学習の流れが黒板に書いてあります。自分のペースで学習を進めています。 2人の先生が、確認したり分からない所を教えたりしています。集中して取り組んでいました。 図工 歯のポスターの色塗です。 パレットの使い方、絵の具の濃さなど確認します。 画用紙いっぱいに大きくクレヨンで絵が描かれています。背景の部分を絵の具で塗ります。 3年生学習の様子(4月26日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時刻と時間の学習をしていました。 学校を8時40分に出て、30分歩くと商店街に着きました。着いた時刻は何時何分ですか。 自分で考えたやり方をみんなに説明します。 よく分かる・・・同じ・・・つぶやきがきこえてきます。 時計の針を動かして確認したり、計算をしたりと色々なやり方がでてきました。 英語 How are you? 挿絵やALTのジェスチァーから意味を確認します。 5年生学習の様子(4月25日)![]() ![]() ![]() ![]() すきなものを尋ねたり答えたりできるようになろう 友達とやりとりをして、自分のことを知ってもらったり友達のことをもっとよく知ったりできるといいですね。 3年生学習の様子(4月25日)![]() ![]() ![]() ![]() 白い花びら 3の段落の場面を読みとっていました。 比喩の表現について確認しました。 現実と夢のような不思議な様子がまざっています。 6年生学習の様子(4月25日)![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() 木綿豆腐、ごぼう、だいこんにんじん、じゃがいも、ねぎ、しめじ、豚肉とたくさんの野菜が入ったみそ汁がでました。ごぼうや大根などやさいの甘味がでてとてもよい味です。 ひじきの炒煮は、にんじん、干し椎茸、芽ひじき、こんにゃく、油揚げが入っています。 さばの塩焼きがでました。魚は苦手な子が多いようですが、少しずつ食べられるようになるとよいですね。 4年生学習の様子(4月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3けた×3けたの大きい数の計算を練習していました。 筆算の手順を全体で、確認しました。 その後で一人一人解いています。 274×608 十の位が0のときはどうするのかな。 位を揃えて計算しました。 音楽 歌声が聞こえてきたので、覗いてみると4年生が歌を歌っています。 ここ2年間、元気よく歌うことができずにいましたが、距離をとって交替で歌うなど工夫して歌っています。 「いいことありそう」元気のでそうな明るい歌詞です。 6年生学習の様子(4月25日)![]() ![]() 日本国憲法 天皇陛下はどんなことをしているのか調べていました。 災害のあったところへ行っている。 保育園や学校へ 手を振っている・・・ タブレットを使って調べていました。 2年生学習の様子(4月25日)![]() ![]() ![]() ![]() 全部でいくつになるかな ずかんの本が17さつ、物語の本が24さつ 全部で何冊になるのかな。 全部でときいているときは、何算かな? 国語 はじめに、漢字の確認をしました。 音読み、訓読みの読み方と、熟語など使い方を確認しました。 先生の話を聞いて落ち着いて取り組んでいました。 1年生学習の様子(4月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなビンゴをしていました。 ひらがなの学習が進んでいます。 覚えたひらがなを9個のますの好きなところに書きます。 先生に言われたひらがなを○で囲みます。 1年生学習の様子(4月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしいこといっぱいだよ これからどんなことがあるのかな。 教科書の写真を見ながらこれからの学校生活をみんなで考えました。 秋にはおいもをほっているね。 静かに先生の話を聞いて、取り組んでいました。 昨日、かかり決めをしたそうです。 やりたい係にたくさん人数が集まってしまいました。 そうしたら、みんなで上手に話し合って、友達に譲ってあげて、決まったというのです。 やさしい1年生たちです。 1年生学習の様子(4月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ひらがなの「と」の練習です。 とのつくものは、どんなものがありますか? 子供たちが元気よく手をあげます。 とんぼ、とけい、ととろ、とり・・・ がんばっています。 お家で、学校で勉強したことや休み時間のことなどたくさん聞いてあげてください。 3年生学習の様子(4月22日)![]() ![]() ![]() ![]() 友達への思いをこめて歌いましょう リズムうちの練習をしていました。 たんたんたん うん たん たた たん うん・・・ 友達がたたいたリズムに続いてうってみます。 「友だち」の歌も歌いました。 4年生学習の様子(4月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白いぼうし 4つのせれぞれの場面を出会ったひとやものを確認しながら読んでいました。 教科書から読み取ったことをまとめました。 2年生学習の様子(4月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひかり小学校のじまんはね 学校のよいところはどこだろう 読み物資料を読んで考えました。 くまくんのたからもの ひろったたからもの、お友達を助けるためにくまくんのしたことは・・・ どうしてそうしたのかくまくんの気持ちを考えました。 |
|