図書室から(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の第2日曜日は母の日です。
おかあさんの笑える話、ちょっと悲しい話、心があたたかくなる話が並んでいます。
今月の詩は、わたしと小鳥とすずと です。
朝旗振りをしていたら、2年生の子が、私もう覚えたよ。と詩を暗唱してくれました。
今覚えた詩は、ずっと残っていくことと思います。

5月10日の給食

画像1 画像1
丸パン横切り、ごぼうサラダ、ハンバーグトマトソース、チンゲンサイとジャガイモのスープ、牛乳
パンにハンバーグをはさんで食べました。パンもふわふわです。
ごぼうサラダは、千切りのごぼう、きゅうり、にんじん、コーンが入り、棒々鶏ドレッシングで和えてあります。
スープは豚肉、じゃがいも、ちんげんさい、たまねぎ、にんじんが入っていて、少しとろしとしたスープでした。

2年生学習の様子(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語
今日は11より大きい数を学習していました。
ALTと一緒にジェスチャーをしながら聞いたり言ったりしていました。
11と12はちょっと難しいですね・・

2年生学手の様子(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
47−18の問題に取り組んでいました。
問題文を読んで大切なところをチェックしています。数字と、のこりはいくらですか・・・ひきざんの式をてたました。
計算をするのにブロックを使って考えました。

1年生学習の様子(5月11日)

画像1 画像1
体育
1時間目は体育です。
準備をして教室を出てからの指示を聞いています。
水筒の置き場所の確認、その後、サーキットで校庭を走るようです。
準備ができた子から外に出て行きました。
外で元気よく活動しています。

1年生学習の様子(5月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工作品
昨日つくった作品が教室のうしろに飾ってあります。
色々な形ができました。
長く下がるように切った人もいますね。

1年生学習の様子(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工
ちょきちょきかざり
折り紙を四角に2回折って、きると・・・
三角に2回折って、こんな風にきると・・・・
興味深く先生の手元を見ています。
折り紙をひらいていくと わーと声が上がります。
顔みたい!きれい!
人がつながったものを見て、
同じ物を作って見たい!自分の考えた物でもいいの?
イメージがふくらみます
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31