5/25(水) 今日の給食
今日の給食のメニューは、ロールパン、牛乳、ペンネのトマトソース、お豆のサラダ、オレンジです。ペンネ(Penne) はペン先状や筒状のパスタの総称で、イタリアのカンパニア州やシチリア州でよく食べられています。なかでもペンネ・リガーテ (penne rigate) は、表面に細かい溝があり、トマトソースなどでよく使われます。
今日の給食は、ペンネのトマトソースです。ロールパンやサラダ、オレンジと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2022-05-25 13:03 up!
5/25(水) 音楽科の授業風景
2年生の音楽科の授業風景を撮影しました。『「夢の世界を」の自分たちの表現を工夫しよう』というテーマで学習に取り組んでいます。音色や旋律、構成などを考えながら、表現方法を工夫しています。
【できごと】 2022-05-25 12:21 up!
5/25(水) 国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「薔薇のボタン」を題材とした学習プリントに取り組んでいます。一人一人が希望実現に向けて、毎日の授業に一生懸命に取り組んでいます。
【できごと】 2022-05-25 12:18 up!
5/25(水) 森林体験学習
1年生の森林体験学習の様子を撮影しました。体験を重ね、木の伐採や加工が上手にできるようになってきました。
【できごと】 2022-05-25 10:48 up!
5/25(水) 森林体験学習
1年生の森林体験学習の様子を撮影しました。道具を上手に使って、木を切ったり、丸太を加工したりしています。
【できごと】 2022-05-25 10:45 up!
5/25(水) 森林体験学習
森林体験学習の様子を撮影しました。木の伐採作業などに挑戦しています。
【できごと】 2022-05-25 10:30 up!
5/25(水) 森林体験学習
1年生の森林体験学習の様子を撮影しました。講師の方のアドバイスを受けながら、木の太さや大きさを測っています。
【できごと】 2022-05-25 10:29 up!
5/25(水) さわやかな朝
5月25日(水)の朝の風景を撮影しました。さわやかな朝を迎えました。今日は1年生の森林体験学習が行われます。楽しく充実した森林体験学習になることを期待しています。
【できごと】 2022-05-25 07:20 up!
5/24(火) 数学科の授業風景
2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「さまざまな性質を見付け、文字を使って説明しよう」というテーマで学習しています。一人一人が課題意識をもち、最後まで粘り強く問題に取り組んでいました。
【できごと】 2022-05-24 16:56 up!
5/24(火) 英語科の授業風景
1年生の英語科の授業風景を撮影しました。映像やイラストを見ながら、英単語の学習に取り組んでいます。ICT機器を有効に活用して、楽しく授業に取り組んでいます。
【できごと】 2022-05-24 16:53 up!
5/24(火) 社会科の授業風景
3年生の社会科の授業風景を撮影しました。タブレット端末などを活用して、沖縄や長崎、広島での戦争や戦時下の国民生活、倉渕と戦争などについて調べました。戦争の恐ろしさや生命の尊さなどについて深く考えることができました。
【できごと】 2022-05-24 16:48 up!
5/24(火) 今日の給食
今日の給食のメニューは、キムチチャーハン、牛乳、チンゲン菜入りチャプチェ、わかめと卵の中華スープ、ミニトマトです。
チャプチェは伝統的な韓国料理のひとつで、お祝いなどのおめでたい席や家族が集まるときなどにも食べられています。ちなみに、漢字では「雑菜(チャプチェ)」と書き、「雑(チャプ)」は混ぜ合わせる、「菜(チェ)」はおかずという意味です。
今日の給食は、春雨や人参、きのこなど彩り豊かな野菜を使ったチャプチェです。キムチチャーハンや中華スープなどと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2022-05-24 16:44 up!
5/24(火) 季節の花々に囲まれて・・・
地域にお住まいの方からたくさんのきれいなお花が届きました。白色や黄色、紫色など鮮やかな色の花たちが、私たちを優しく見守ってくれています。季節の花々に囲まれて、とても幸せな気持ちになります。
【できごと】 2022-05-24 10:53 up!
5/24(火) 保健体育科の授業風景
3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ジャベリックスローの練習に取り組んでいます。投げる角度や方向、ジャベリックの回転などを考えながら、工夫して練習に取り組んでいます。
【できごと】 2022-05-24 10:49 up!
5/24(火) 保健体育科の授業風景
3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。6月7日(火)の校内体育大会に向けて、入場行進の練習に取り組んでいます。みんなが揃うように工夫して取り組んでいます。
【できごと】 2022-05-24 10:43 up!
5/24(火) 音楽科の授業風景
1年生の音楽科の授業風景を撮影しまいた。ヴィヴァルディの「四季」を題材に「曲想の変化」について学習しています。クラシック音楽の素晴らしさに感動します。
【できごと】 2022-05-24 10:40 up!
5/24(火) 英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。タブレット端末等を使った発表会の様子を映像で振り返っています。それぞれの班で協力して、見やすくわかりやすい発表を心掛けています。
【できごと】 2022-05-24 10:36 up!
5/24(火) 生徒会朝礼
倉渕中学校では、5月24日(火)に生徒会朝礼を行いました。生徒会朝礼では、生徒会本部による服装・生活チェックのほか、令和3年度決算報告や令和4年度予算、それに生徒総会における全校討議の内容などについての話し合いが行われました。
【できごと】 2022-05-24 08:33 up!
5/24(火) 朝の風景
5月24日(火)の朝の風景を撮影しました。眩(まぶ)しい朝陽に、どこまでも続く青い空。そして、凛とした空気の中に響き渡る鳥たちのさえずり・・・。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2022-05-24 07:22 up!
5/23(月) 可憐な花に心癒やされて・・・
地域にお住まいの方からたくさんのお花をいただきました。綺麗で可憐な花たちは優しい眼差しで見守ってくれていて、いつも私たちの心に潤いと安らぎを与えてくれています。
【できごと】 2022-05-23 18:59 up!