6/3(金) くらぶち自然百景
倉渕中学校の校舎やまわりの自然を撮影しました。きらきらと輝く太陽と緑に映える山脈(やまなみ)。そして、豊かな自然に囲まれて、光輝く倉渕中学校の校舎。素晴らしい環境で毎日生活できることに大きな喜びを感じています。
【できごと】 2022-06-03 16:24 up!
6/3(金) 体育大会の練習
校内体育大会の練習風景を撮影しました。ソーラン節の練習に取り組んでいます。「倉渕の自然」をイメージしながら、それぞれの団で振り付けを考え、一生懸命練習に取り組んでいます。
【できごと】 2022-06-03 16:13 up!
6/3(金) 体育大会の練習
校内体育大会の練習風景を撮影しました。リレーの練習に取り組んでいます。団ごとにバトンパスの位置を確認したり、走る順番を考えたりしながら、工夫して練習に取り組んでいます。
【できごと】 2022-06-03 16:11 up!
6/3(金) 技術科の授業風景
1年生の技術科の授業風景に取り組んでいます。「1枚の板から生活に役立つものを作ろう」というテーマで学習しています。本立てや飾り棚、マガジンラックなど生活に役立つものを考えながら、作業工程をイメージしています。
【できごと】 2022-06-03 16:02 up!
6/3(金)英語科の授業風景
3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「教科書を読んで内容を理解し、場面を意識した音読をしよう」というテーマで学習しています。
生活の中の様々な場面を考えながら、工夫して表現活動に取り組んでいます。
【できごと】 2022-06-03 15:59 up!
6/3(金) 家庭科の授業風景
2年生の家庭科の授業風景を撮影しました。エコバッグの制作実習に取り組んでいます。型紙をとったり、裁縫をしたりして、一人一人がオリジナルのエコバッグ作りに楽しく取り組んでいます。
【できごと】 2022-06-03 15:55 up!
6/3(金) 今日の給食
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、ジャンバラヤ、コンソメスープ、チーズサラダです。ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理です。お米やお肉、野菜などを使ったご飯料理のひとつで、炒めた具材に米や調味料、スパイスを加えて炊き上げる、炊き込みご飯のような料理です。タバスコやチリソースなどで味付けするため、スパイシーで辛味がきいた味わいが特徴です。
今日の給食はジャンバラヤです。コンソメスープやチーズサラダと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2022-06-03 15:52 up!
6/3(金) 川のせせらぎに耳を澄ませ
6月3日(金)の朝の風景を撮影しました。輝く太陽に新緑の山々、そしてどこまでも続く青い空。川のせせらぎに耳を澄ませば、私たちに何かそっと語りかけてくるようで・・・。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2022-06-03 07:27 up!
6/2(木) 幻想的な風景
落雷と雹(ひょう)がおさまり、太陽の光が差し込んできました。太陽光と夕靄(もや)で幻想的な風景が広がっています。ちなみに、写真右は先ほどまで降っていた雹(ひょう)を撮影したものです。
【できごと】 2022-06-02 18:08 up!
6/2(木) 落雷と雹
6月2日(木)の夕方の様子を撮影しました。大気の状態が不安定で落雷のほか、雹(ひょう)も降ってきました。空は黒い雲で覆(おお)われ、大粒の雹で校庭は真っ白になってしまいました。
【できごと】 2022-06-02 18:05 up!
6/2(木) 今日の給食
今日の給食のメニューは、スパゲティ・コン・ボンゴレ、アスパラサラダ、オレンジ、牛乳、コッペパン、ブルーベリージャムです。
今日の献立は昨日に引き続き「図書コラボ給食」です。今日は、おはなし料理教室の本「こまったさんのスパゲティ」から「スパゲティ・コン・ボンゴレ」です。スパゲティ・コン・ボンゴレは、あさりの香りとおいしさを味わえる逸品です。アスパラサラダやコッペパンなどと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2022-06-02 13:10 up!
6/2(木) 美術科の授業風景
2年生の美術科の授業風景を撮影しました。タブレット端末等を活用して、建物や情景などを描写しています。生徒たちは絵の構成や構造を工夫しながら、真剣な表情で作品制作に取り組んでいます。
【できごと】 2022-06-02 12:41 up!
6/2(木) 器楽の練習風景
1年生の器楽の練習風景を撮影しました。「かえるのうた」や「メリーさんの羊」などの曲を練習しています。講師の先生方のアドバイスのもと、生徒たちの演奏の技術も少しずつ上達してきました。
【できごと】 2022-06-02 12:37 up!
6/2(木) ソーラン節の練習風景
ソーラン節の練習風景を撮影しました。今年のソーラン節のテーマは「倉渕の自然」です。個性豊かなソーラン節の完成に向けて、どの団も頑張って練習しています。
【できごと】 2022-06-02 12:33 up!
6/2(木) 体育大会の練習風景
校内体育大会の練習風景を撮影しました。写真は赤団の入場行進練習の様子です。赤団も優勝目指しみんなで気持ちを合わせて入場行進します。
【できごと】 2022-06-02 08:42 up!
6/2(木) 体育大会の練習風景
校内体育大会の練習風景を撮影しました。写真は緑団の入場行進練習の様子です。緑団は団長を中心に元気いっぱいに入場行進します。
【できごと】 2022-06-02 08:40 up!
6/2(木) 体育大会の練習風景
校内体育大会の練習風景を撮影しました。写真は黄団の入場行進練習の様子です。黄団は先頭で力強く入場行進します。
【できごと】 2022-06-02 08:39 up!
6/2(木) 鳥たちの声を聴いていると・・・
6月2日(木)の朝の風景を撮影しました。鳥たちの声を聴いていると、なんだかとっても楽しく会話している様子が・・・。今日も楽しく素敵な一日が始まります。
【できごと】 2022-06-02 07:29 up!
6/1(水) 図書コラボ給食 「おいしい給食」
今日の給食のメニューは、わかめご飯、牛乳、揚げ餃子、キャベツ、小松菜とエノキのみそ汁、ミニトマト、みそポテトです。
今日の給食の献立は「図書コラボ給食」で、テレビや映画でも放送されている「おいしい給食」とのコラボメニューです。
ちなみに、今日6月1日は「牛乳の日」でもあります。わかめご飯や揚げ餃子、みそ汁、みそポテト、そして牛乳。毎日「おいしい給食」をありがとうございます。今日もおいしく給食をいただきましょう。
【できごと】 2022-06-01 12:44 up!
6/1(水) 3年生実力テスト
3年生の実力テストの様子を撮影しました。生徒たちは、粘り強く最後まで試験問題に取り組んでいます。一人一人が希望実現に向けて、毎日の授業やテストなどに一生懸命に取り組んでいます。
【できごと】 2022-06-01 09:23 up!