5年 田植え3![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました5年生、お疲れさまでした。 5年 田植え2
苗が徐々に田んぼに増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 田植え1
週末猛暑を記録した週明け月曜日、今日も午前中強い日ざしでした。
5年生が晴天のもと、田植えを行いました。 お世話になる方々の話を聞いた後、田んぼへ直行です。担任の先生をはじめ多くの先生方とともに懸命に頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は教育相談週間です。![]() ![]() 今年度も年度当初の授業参観が実施できなかったので、玄関前の階段横で4・5月の児童の様子を映像で流しています。(校長先生が撮影した行事や授業風景です。) 面談日にはぜひご覧ください。 金管クラブ練習
午前中の風雨がなかったかのように、午後から晴れました。
放課後「こんにちはトランペット」がきこえてきたので、音楽室へ行ってみました。 カラーガード、金管初の合同練習です。ベランダを有効活用してしっかり換気を行い、合奏をしました。 みんな真剣な顔で、担当の先生方の話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 榛名林間学校2![]() ![]() ![]() ![]() 5年 榛名林間学校![]() ![]() ![]() ![]() 湖畔でお弁当を食べたり、オリジナルスプーン作りをしたりして学習を楽しみました。 5年 榛名林間学校![]() ![]() 前校庭に集合して、いい姿勢で校長先生の話や先生方の話を聞き出発式が行われました。 文化会館駐車場のバス2台に乗って出かけました。3時半過ぎ帰校予定です。 6年生によるプール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室からバケツやそうじ道具を集めて6年生が作業を行いました。 細かいところまでよく見て清掃をし、6月から使用するプールの準備ができました。 6年生、担任の先生、プール担当の先生方、感謝です。 葉っぱが出てきた。実ができた。![]() ![]() ![]() ![]() アサガオは順調に育ち、子葉がでてきました。 ミニトマトの苗に緑の実がついているのを発見しました。 カラーガード練習![]() ![]() リーダーを含め6人の児童が音楽を流したり、アドバイスをしあったりしていました。 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会のみなさんが、各教室の給食台をスポンジでみがいていました。また児童会本部は、児童会長を中心に6月の生活目標を決めていました。その他の委員会も、6月の行事準備や普段の活動の反省をしていました。 5年 肥料まき
18日(水)に5年生が田んぼに行き、肥料まきを行いました。
広く、遠くへ肥料をまくのがコツのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金管クラブ練習![]() ![]() 放課後補充学習、職員によるプール清掃、そして金管クラブ練習の演奏の音色が北校舎から聞こえてきました。 希望者約30名が参加しており、今日は「こんにちはトランペット」を演奏していました。 職員によるプール清掃![]() ![]() 来週24日午後に6年生による清掃が予定されています。 ![]() ![]() 学力アップ大作戦 ~放課後補充学習~![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生47人が参加しています。2~3年生の学習の復習を中心に、5名の学習ボランティアのみなさんに来校していただき学習の様子を見てもらっています。 「1ページできた!」「もう何番まで進んだ」など達成感が帰りの会話で聞こえてきていました。1学期は5回予定しています。 6年家庭科 クリーン大作戦![]() ![]() 玄関は全校児童が使うので汚れやすい場所です。時間をかけて掃除をしていて感心しました。 3年 体育の学習(鉄棒)![]() ![]() ![]() ![]() マイケル先生は運動が得意なので、授業の様子を見ながらその場を盛り上げてくれます。 地震避難訓練
先週雨天のため延期になっていた「地震避難訓練」が17日行われました。
震度5強の地震が発生したことを想定し、校内放送で担任指示により1次避難を、その後避難合図と同時に2次避難を行いました。 お・・・おさない、は・・・はしらない、し・・・しゃべらない も・・・もどらない の徹底や逃げる際の注意点が校長先生からありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 植物の発芽と成長![]() ![]() 現在5年生は実験キットを使って、発芽の様子を教室や廊下で観察しています。 水をあげずに種を植えたり、しめらせた脱脂綿の上でインゲンマメを育てたりしています。今日は一人一台端末を用いて観察記録をかきました。 |
|