魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

6/9(木) 英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。タブレット端末を使って初めての音声録音(吹き込み)を行いました。タブレット端末の機能を有効に活用し、様々な指導方法や学習方法に挑戦しています。

6/9(木) 数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「有理数と無理数について理解し、数を分類しよう」というテーマで学習しています。難しい課題に対しても、生徒たちは意欲をもって果敢に挑戦しています。

6/9(木) 美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「見つめると見えてくるもの〜手のデッサンをしよう〜」というテーマで学習しています。資料集やタブレット端末などを活用して、一人一人が真剣な表情でデッサンに取り組んでいます。

6/9(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、コッペパン、ソフトチーズ、牛乳、五目うどん、ごぼうのかき揚げ、おひたしです。
 五目うどんは、鶏肉や野菜、油揚げなどの具をかけうどんに入れたものです。また、かき揚げは、小さく切った魚介類や野菜などを小麦粉を溶いた衣でまとめ、食用油で揚げた天ぷらの一種です。
 今日の給食は、五目うどんとごぼうのかき揚げです。相性抜群のうどんとかき揚げ。2つのハーモニーとコンビネーションを堪能してください。

6/9(木) 国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「水の山 富士山」について学習しています。文章を読んで、富士山の降水量のうち海底から涌き出している水量について考えています。

6/9(木) 英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「KURABUCHI English」について学習しています。タブレット端末などを活用して、「can」などの助詞を使った自己紹介文を考えています。

6/9(木) 社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会の授業風景を撮影しました。「緊張緩和と日本外交」について学習しています。2020東京オリンピックの開閉会式の映像を見ながら、海外の国々との関係や外交などについて深く考えています。

6/9(木) 梅雨の季節に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(木)の朝の風景を撮影しました。梅雨の季節に入りました。今日も外は雨模様。すっきりしないお天気が続きますが、生徒のみなさんも体調管理に気を付けてください。今日も素敵な一日が始まります。

6/8(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、タコライス、牛乳、オニオンスープ、ブルーベリーヨーグルトです。タコライスは、ご飯の上にタコスの具材(タコミート・レタス・トマト・チーズなど)とサルサソースをかけた料理です。沖縄県の郷土料理として全国的にもたいへん有名です。
 今日の給食は、沖縄県のソウルフード「タコライス」です。オニオンスープやブルーベリーヨーグルトと一緒においしくいただきましょう。

6/8(水) 音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の音楽科の授業風景を撮影しました。合唱曲「翼をください」をテーマに学習しています。楽譜や映像などを通して、「翼をください」の世界観について深く考えています。

6/8(水) 理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。物体の運動について学習しています。単元テストを通して、知識の定着度や課題などについて確認しています。一人一人が真剣な態度で勉強に取り組んでいます。

6/8(水) 綺麗で可憐な花たちに囲まれて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域にお住まいの方からたくさんの綺麗なお花をいただきました。梅雨のじめじめしたこの季節、綺麗で可憐な花たちに心が和み癒やされます。
 今日も素敵な一日が始まります。

6/7(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ガーリックトースト、オレンジジュース、ささみのコーンフレーク焼き、トマトチーズスープ、カラフルサラダです。
 6月6日(月)〜10日(金)は「歯と口の健康週間」です。日本学校歯科医会が口腔の健康増進をめざして制定したものです。食事はよく噛むとともに、食後の歯磨きなどで歯や口の健康を守っていきましょう。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内体育大会では、たくさんの保護者の皆様にご声援をいただきまして誠にありがとうございました。今後とも倉渕中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰式の後は、みんなで団ごとに体育館内を行進しました。どの団も一生懸命に頑張りました。生徒のみなさん、お疲れ様でした。そして、感動をありがとうございます。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内体育大会の表彰式の様子を撮影しました。どの団も総合優勝に向かって、みんなで力を合わせて頑張りました。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄団のソーラン節の様子を撮影しました。イメージテーマは「空」。夜空に輝く「一番星」やみんなを温かく包む「太陽」、そして力強い稲妻は「雷鳴」を表現しています。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑団のソーラン節の様子を撮影しました。テーマは「倉渕の豊かな自然」です。緑団の名前のように豊かで美しい倉渕の自然。少しずつ成長する樹木は、倉渕の子どもたちの未来を表現しているかのようです。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会種目の借り物競走の様子を撮影しました。「団旗」や「竹刀」、「〇〇先生」などいろんな借り物が出るたびに会場が沸きます。

6/7(火) 校内体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が降ってきたため、会場を校庭から体育館へ移動しました。写真は生徒会競技の借り物競争を撮影したものです。みんな楽しそうに競技に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種お知らせ

配布文書

年間行事予定表

図書館だより

スクールカウンセラーだより

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言