7月4日 クラブ活動の様子4年生から6年生までで構成され、自分がやってみたいことができる時間です。 どのクラブもそれぞれが楽しんで活動をしていました。 卓球クラブでは二人一組になり、ダブルスを楽しんでいました。イラストクラブでは背景をドットに塗っていく技法に挑戦。この日は中心となる動物を描いて黒く塗っていました。手芸クラブではティッシュ入れをフェルトで作っていました。初めて裁縫するという4年生も5年生や6年生が親切に教えてくれて、上手に縫うことができていました。 7月1日 学校公開日<なかよし学級、少人数、音楽>少人数教室では4年生と6年生の算数を行っていました。 音楽では「言葉でリズムアンサンブルをしよう」の学習を行っていました。最後はみんなで合わせることができ、音楽室を出るときは歌いながら教室に戻っていました。 授業参観が延期になったことで暑い日の授業公開となりました。たくさんの保護者の方に来ていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。また、感染症予防対策にご協力いただき、本当にありがとうございました。 保護者の方に見ていただけるということでどの子も精一杯頑張りました。ご都合で参観できなかった方もいると思います。是非、子どもたちが帰ったら今日の様子について話を聞いてください。よろしくお願いいたします。 7月1日 学校公開日<6年生>社会では歴史学習に入っています。今日は大仏をなぜ建立したのかについて学びました。大きさは教科書に書いてあるけれど、実感することはなかなかできません。手の大きさと同じ広さを教室にとり、その中に何人の子が入れるかに挑戦しました。クラスの子が全員入ってもまだ余ることがわかり驚いた様子でした。 算数は比について学んでいます。比を活用していろいろな問題に取り組んでいました。解き方もいくつかあることを友だち同士の意見交流の中で発見しました。 体育は水泳学習を行いました。 25mをビート板を使ったりしながらいろいろな泳法で泳ぐことができました。 7月1日 学校公開日<5年生>家庭科では裁縫に取り組んでいます。たくさんの縫い方を学習してきましたが、どの縫い方が一番丈夫な縫い方なのかを考えたりしました。 理科ではメダカの成長について学んでいます。受精卵がふ化していく様子を動画で確認しながら、どのように成長していくかをまとめました。 7月1日 学校公開日<4年生>国語は「漢字の音を表す部分」について学んでいます。この学習の中で、子どもたちは、辺やつくりを表す部分以外の箇所に音を表す部分があることに気がつきました。自分たちの知っている読み方を使って難しい漢字も読めることを発見!漢字の世界を広げることができました。 算数は少数について詳しく調べていました。単位数を変えて表したり、和や差で表したり。同じ数でもたくさんの表し方があることを学びました。 7月1日 学校公開日<3年生>総合的な学習の時間では、現在育てている『大豆』について育て方や成長の様子、大豆からできるもの等々、いろいろな事について調べ、グループでまとめる学習を行っています。今日は、グループでまとめる方法について学んだり、相談したりしました。 算数はあまりのあるわり算のまとめを行いました。たくさんの課題に真剣に取り組むことができました。 道徳では、『きまりじゃないか』というお話を使って、なぜ決まりを守る必要があるのかについて意見交換し、考えを深めることができました。 7月1日 学校公開日<2年生>外国語活動では、英語での果物の言い方を学び、同じ果物のカードを持っている友だちを探すゲームをしました。カードを見せたり、日本語で話したりしてはいけないルールがあります。みんなよい発音で声をかけることができていました。 国語では、「きつねのおきゃくさま」「言葉集め」を学習しました。集中して取り組むことができていました。 7月1日 学校公開日<1年生>1年生は1校時に「絵の具の使い方」について学習をしました。 初めて使う真新しい絵の具セットに興味津々です。学校の机のスペースが決まっているので、上手に使うために水入れやパレットをどこに置けばよいのか等を学びました。 そして、赤・青・黄の絵の具を使って色を塗りました。おいしそうなジュースになったかな? |
|