学校保健委員会(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回学校保健委員会を行いました。
PTAの保健委員のみなさんに出席していただきました。
今回は、里見小の課題から、自分たちでできる怪我の対処法について話し合いました。学校医の先生、学校歯科医の先生からは、怪我したときにできることについてアドバイスをいただきました。怪我をしないようにするにはどうしたらよいか、けがをしたらづしたらよいかを考えて遊ぶことが大切です。低学年は視野が狭かったり、筋力や関節が発達していったりするときでもあるので、怪我をしやすいということでした。また、心の状態との関わりもあり、睡眠不足や悩みなどがあると怪我をしやすいということでした。バランスのよい食事をして、心も体も健康ですごすことが大切だとお話をいただきました。有り難うございました。5、6年生の保健委員会のみなさんが調べて発表してくれたことと先生からのお話を受けて、今後全校にお知らせして取り組んでいきたいと思います。

7月4日の給食

画像1 画像1
肉丼、わかめのスープ、キムチあえ、牛乳
肉丼は、豚肉、たまねぎ、にんじん、しめじ、こんにゃく、ごぼう、しょうが、高野豆腐を甘辛く味付けしてあります。わかめスープは、わかめ、ねぎ、干し椎茸入った中華スープです。キムチあえは、キャベツ、だいこん、にんじん、きゅうりがキムチのもと、三温糖、食塩、ごま油で和えてあります。子供たちもよく食べていました。

7月1日の給食

画像1 画像1
白飯、具沢山のみそ汁、ゆかりあえ、ソースチキンカツ、牛乳
具沢山のみそ汁には、ごぼう、だいこん、にん、じゃがいも、ねぎ、ほし椎茸、豚肉などたくさんの食材を食べることができました。ゆかりあえは、きゃべつ、にんじん、きゅうりがゆかりであえてあります。梅の香りでさっぱりと食べられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31