【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

5月12日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがなの学習が進んでいます。
今日は、「下の方がくるんとなる文字(よ、まなど)」を学習していました。
「よ」の良い例と直した方がいい例をだし、どこを直せば整った文字になるかを全員で考えました。
その後、個々に練習。
みんな真剣に丁寧に練習することができました。

5月11日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候の関係で伸びていた地域めぐりに行ってきました。
社会で地域の様子や地図記号などを学んでいますが、学習をさらに深めるための活動です。地域をめぐりながら、地図記号になりそうな建物や土地の様子を写真におさめ、自分たちの地域マップづくりに役立てます。
3つの方向に分かれ、写真を撮ってきました。
この後、グループで写真を共有し、マップづくり開始です!

5月11日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で漢字の部首について学習しています。
辺やつくりを学び、それらを使った文字を探したり、漢字から部首はなんなのか考えたりしました。
わかりにくいものもあって悩んだ様子でしたが、友達や先生からの説明を受けて「なるほど!」と納得していました。
来週からは漢字辞典のひき方も学習します。

5月11日 授業の様子<4年生:習字>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの習字の学習をしました。
気持ちを整えるためにまずは墨をすってみました。
初めての体験だった子も多く、なかなか濃くならないことを実感。磨る時間を決めて活動したので、いろいろな濃さの墨汁になりました。書いてみるとそれぞれの色合いが筆の線とあっていて、味わい深かったです。
次からは「日記」の文字の練習をします。

5月10日 授業の様子<6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、6年生がソフトボール投げをしていました。
1年生は投げ方から学習をしていましたが、6年生は「どう投げたら遠くまで飛ぶのか」「ボールを拾うときは何を注意したらよいのか」「投げるときはどう声がけしたらよいのか」等々、記録を伸ばすことももちろんですが、測定時に気をつけることも意見を出し合い、行動に移していました。
ボールもすーっと飛んで行って、成長を感じました。
上手く投げられた時に「ナイスボール!!」と声をかけ合っていたのが気持ちよかったです。

5月10日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では全学年「体力テスト」に取り組んでいます。人と比べるということではなく、自分の体力の課題を見つけ、1年をかけて解決していくために行います。
この日、1年生が「ソフトボール投げ」に挑戦していました。いくつかのポイントに絞って先生から投げ方を教えてもらい、練習します。
力が入ってしまい、どうしても地面にたたきつけるように投げてしまいがち。
「飛行機雲のほうに投げて!」
先生のこの一言でびっくりするくらい上手に投げられるようになった子もいました。
何度か練習し、計測します。

5月9日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨ふる中、タブレットを持って外に出てきた3年生。前にまいたえだまめの様子を写真に撮って教室で観察するようです。
連休があったので無事に芽がでるか、しっかり育つか心配はありましたが、全て発芽していました。既に本葉が出ているものもありました。
それにしても子どもたちはタブレット操作が上手です。
自分で考えながらこの後の観察が困らないように上手に写真を撮っていました。

5月2日 授業の様子<4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク中日の今日。充実した休みを過ごしているからか、学校全体がとても落ち着いています。
休みが続いてなかなか本を借りることができないこと、子どもの日が近いこと等々から、今日は4〜6年生が各学年1時間で本を借りる時間を設けました。
十分に読んでほしいので今日は3冊借りられます。
15分ずつ区切っての図書の時間でしたが、効率よく借りていた本を返し、新しい本を借りていました。
4年生の中には「こんな長い本、読み終わる気がしないよ…」と言っている子もいましたが、図書の先生の一言に背中を押され、意を決したように借りていく子もいました。
でも、さすが高学年の仲間入りをした4年生です。
来るとき、戻るとき、図書室の中、静かに行動できていました。

せっかくの休みです。
普段の日ではできないことに挑戦してほしいと思っています。

4月28日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では、「7はいくつといくつでできているか」について学習していました。
ブロックを使って、自分の力で考えていきました。
まとめが終わるとみんなで復習。その後、黒板に貼った7つのブロックのうちいくつかを隠して「隠れているブロックの数はいくつか」に挑戦!しっかりわかったようです。
来週はいくつについて考えるのか、楽しみですね。

4月28日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業で整列の仕方や準備運動の仕方を学習しています。
入学したころはまっすぐ並ぶことも難しかった子どもたちですが、4列に並んだり、体操の体形に広がったりが上手にできるようになりました。整列の時の手のあげ方もピンと伸ばしていてとてもきれいです。
体操の名前も難しいものが多いので、担任の言葉を復唱しながら覚えています。

4月27日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科で植物の成長の様子について学習しています。
今日は大豆の種まきをしました。
先週、種まきが終わっているクラスは、既に芽が出ているものもあり、それを見た子どもたちは「芽が出てる!」「自分たちのもでるかな?」と期待と不安交じりの声をあげていました。
教室で種のまき方について学習を済ませてからの実施ですが、担任に何度も確認する子もいました。慎重に丁寧にまき終え、水やりを済ませて一呼吸。
しっかり育てながら観察をすすめていきます。

4月27日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が校庭で体育の学習を行っていました。
跳んだり走ったりする場作りをグループごとに工夫して作り、実際に使いながら楽しんで運動をすることができました。
体育小屋の中からたくさんの道具を出してきては「これ使う?」「平等に分けようね」など、自分のグループだけではなく、他のグループのことを考えながら活動することができました。

4月27日 授業の様子<5年生:理科>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科では「天気」に関わる学習をしています。
雲はどう動いていくのか。天気はどう変わっていくのか、等々。
観察をするためにタブレットが大活躍!写真を撮ったり、ビデオに残したりすることで、時間ごとの比較ができます。
この日も「動かないもの」を目印に写真を撮って比較をしました。
雲の動きがわかったかな?

4月26日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数で大きなものの体積の表し方について学習をしています。
この日は㎤と㎥の関係について考えていきました。
「1㎤が1000000個で1㎥」ということに気が付いた子どもたち。
「mで計算したほうが効率がいい!」という発言もありました。

1㎥=1000000㎤を忘れがちです。
今日の驚きを忘れずに次の学習に生かしてほしいと思います。

4月26日 授業の様子<6年生:算数>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数では線対称と点対称の学習をしています。
今日はこれまで学習してきた図形を線対称か点対称かについて調べ、気づいたことを発表し合いました。
いろいろな図形について調べていくうちに何かを発見した様子の子どもたち。
自分たちで気付いたことはしっかり定着します。
誰かに伝えることでさらに定着!
たくさんの発見をしてほしいと思います。

4月26日 体育集会をZOOMで行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいにくの空模様。そして、感染症予防の観点からも全校児童を集めることが難しい…。そんな中、体育委員担当の先生と委員会の児童でZOOMによる体育集会を行いました。
学校全体で取り組んでほしい「補強運動」の紹介です。体育館と教室とを繋いで行いました。柔軟を高める運動や瞬発力を高める運動、バランスをよくする運動等々、すぐできそうなたくさんの運動を紹介してくれました。
教室で見ている子たちはテレビにくぎ付けです。
「すごい!!あんなに高く跳んでるよ!」「宙に浮いているみたい」とびっくりしたり、「これできるよ」「明日からやってみようかな」とつぶやいたりしていました。
体育委員の子どもたちの動きがとてもきびきびしていたので、わかりやすかったのだと思います。終わったときには教室からの拍手が体育館まで聞こえてきました。

今度はみんなで校庭でやってみたいですね!

4月25日 授業の様子<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
長野小学校では道徳の授業において【ローテーション授業】を行っています。
これは、学年の先生方が1つの教材を3クラス(2クラス)行うというものです。小学校は中学校の教科担任制と異なり、基本的には自分の担当クラスの授業全てを受け持ちます。最近では、<一部教科担当制>や<交換授業>も行われるようになってきました。
ローテーション授業を行うことで、他クラスの様子がうかがえたり、新しい視点で子どもたちのことがわかったりします。
5年生ではそれぞれのクラスで『イチロー』『見えた答案』の授業を行っていました。
それぞれのクラスが教材文から自分の考えを持ち、話し合いを持つことができました。

面談が始まりました

ご多用の中、面談にご協力いただきありがとうございます。
本日より、面談が始まりました。
コロナ禍のため、家庭訪問が難しくなり、保護者の皆様に来校いただく形になりました。せっかくの機会ですので、お子さまのことで考えていること、学校に伝えておきたいこと等々、教えていただければありがたいです。また、4月に入ってまだ3週間弱ですが、学校からもお伝えできることがあると思いますので、気をつけて学校にお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月25日 授業の様子<2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの学年も4月の体育は「体つくり」の学習があります。
新しい学年になり体も少し大きくなって、「体をどう動かすとよいのか」「どんな動きが体力をつけるのか」など、その学年にあった運動を準備体操等に取り入れながらすすめます。

この日は2年生が体育館でソーシャルディスタンスを保ちながらいろいろな走り方を学習していました。
スキップ、スキップをしながら手拍子、サイドステップ、後ろ走り等々。
上手に体を動かすことができていました、。

4月25日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語で【ひらがな】の学習をしています。
就学前に文字の練習をしていた子もたくさんいますが、書き順や形に気をつけて、美しい文字になるよう学習を進めています。
ますが4つに分かれているシートを使って「それぞれのパーツがどの部屋からでて、どの部屋で終わるか」等を考えながら丁寧に書いていました。
今日は3画の文字に挑戦です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 ベルマーク
7/20 1学期終業式(給食なし)
7/21 夏季休業日(〜8月31日まで)