鼓笛練習(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭に出て、基本動作の練習をしていました。
打楽器の人と管楽器の人は、中で練習しました。
初めて動くので難しいですね。かんばりましょう。

6年生学習の様子(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、どんな運動会にしたいか話し合っています。
6年生がスローガンを決めてくれます。
どんなスローガンになるのかな?
夏休みの理科の自由研究の発表をしていました。
天気と気温、湿度の関係を調べたお友達がいました。
タブレットを使って発表しました。

1年生学習の様子(9月2日)

画像1 画像1
国語の漢字ドリルが配られました。
新しい漢字の練習をするようです。
ドリルに丁寧に名前を書きました。
落ち着いて学習に取り組んでいます。

夏休みの作品(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品、バオバブの木を思わせる貯金箱、素敵ですね。
だるまの作り方を調べてきた人もいました。

夏休みの作品(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を覗くと、夏休みの作品がたくさん並んでいます。
素敵な作品ができました。
貯金箱や、色が変わるライト、宝石箱、いろいろな種・・・
頑張りましたね。

図書室から(9月2日)

画像1 画像1
1学期、月ごとに詩を覚えてきました。
2学期は、今月の詩をみなさんに選んでもらおうと思っています。
すてきな詩を見つけたら図書の先生に伝えてくださいね。
廊下の本棚に詩の本がたくさん並んでいます。

英語ルームから

画像1 画像1
画像2 画像2
階段に、こんなカードが貼ってあるのに気付きましたか?
ALTが作成して掲示してくれました。
知っている英語もあるかな?書いたことがあるアルファベットあるかな?
楽しく学習していきましょうね。

始業式(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが元気に登校してきました。
始業式では、心配なことがあるときには相談してください。2学期の行事を友達と一緒に楽しんでください。自分の考えを発表してしっかり勉強してください。5・6年生、リーダー、サブリーダーとして里見小をよりよい学校になるようみんなをひっぱっていってください。というお話をしました。
2学期、子供たちがさらに飛躍できるよう職員全員で支援していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
児童代表の言葉は児童会の代表の人が、2学期に取り組んでいく決意を話してくれました。
各クラスでの始業式でしたが、しっかりお話を聞くことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30