5年生のようす
まずは、踊りをしっかり覚えられるように繰り返し練習しています。 今日の給食【9月5日(月)】
9月1日は防災の日です。この日を含む一週間は防災週間として定められています。 みなさんのお家では、非常時への備えは出来ていますか? 大きな災害が起こった場合、食べ物の不足だけではなく、電気やガス、水道などが止まってしまう恐れがあります。 2011年3月11日東日本大震災の時には、食料不足で大変な思いをした人が 多くいたそうです。いざというときに備えて最低3日分、できれば1週間分備えておけると安心ですね。 今日お家に帰って備蓄についてお家の人とお話しできると良いですね。 今日の給食【9月2日(金)】
夏休みが終わり、2学期が始まりました。 夏休みは、おいしいものを食べたり、料理のお手伝いをしたり、食についての色々な経験ができましたか?どんなことをしたか教えてくれると嬉しいです。 2学期最初の給食はみんなが大好きなカレーにしました。 2学期が始まったばかりでまだ学校に慣れていないかもしれませんが残さず食べてくれると嬉しいです。 2年生のようす
20分休みのようす
多くの子どもたちが校庭のいろいろなところで遊んでいました。 6年生のようす
まずは、動きをしっかり覚えることから始めています。 4年生のようす
3年生のようす
2年生のようす
1年生のようす
3年生のようす
4年生のようす
2学期のスタート
下駄箱にもきれいに子どもたちのくつが並んでいます。 校舎内には夏休みの課題として提出された作品が掲示されています。 4年生のようす
それぞれの班が輪投げや的あてなどのお店を開き、景品も自分たちの手作りのものを用意していました。 1年生のようす
少し雨も降っていましたが、着衣泳も実施できました。 5年生の作品
今日の給食【7月15日(金)】
今日は一学期頑張ったご褒美としてデザートにアイスがつきます。 溶けてしまうため、給食と一緒にワゴンには乗せられませんでした。 食べ終わる頃になったら各クラスの代表者さんが給食室まで取りに来て下さい。 代表者さんは、給食室でクラスを伝えてくださいね。よろしくお願いします。 1学期の給食は、来週の火曜日で終わりです。最後まで好き嫌いせず食べてくれると嬉しいです。 1年生の作品
2年生の作品
今日の給食【7月14日(木)】
ジュリエンヌスープはどんなスープのことを想像しましたか? ジュリエンヌスープとは、千切りの野菜が入ったスープのことです。 ジュリエンヌスープの名前の由来は、野菜の切り方にあり、千切りのことをフランス語でジュリエンヌと呼びます。今日のスープには、千切りにしたじゃがいも、にんじん、たまねぎ などが入っています。 野菜の切り方にも色々な名前があるので調べて見るのも楽しいですね。 |