魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

6/15(水) 国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科の授業風景を撮影しました。画数と活字の字体について学習しています。国語辞典や辞書などを参考に、漢字の総画数や字体などについて詳しく調べています。

6/15(水) 保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。スポーツ活動の自己管理や安全について学習しています。自己管理や安全管理のために、活動日誌に記録したり、用具・施設をチェックしたりすることの重要性について深く学んでいます。

6/15(水) 社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。世界の三大宗教(キリスト教・イスラム教・仏教)について学習しています。古代の宗教がどのような地域で起こり、それぞれどのような特色があるのかについて深く考えています。

6/15(水) 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨は、中国から「梅雨(ばいう)」として伝わり、江戸時代頃より「つゆ」と呼ばれるようになりました。『日本歳時記』にも「此の月淫雨ふるこれを梅雨(つゆ)と名づく」とあります。
 ちなみに、「つゆ」と呼ばれるようになったのには、「露(つゆ)」から派生した「梅雨(つゆ)」という説や、熟した梅の実が潰れることから「潰ゆ(つゆ)」という説などがあるそうです。

6/14(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ココアアーモンド揚げパン、牛乳、カレーシチュー、海草サラダ、プリンです。
 今日の給食は図書コラボ献立で「糸子の体重計」からの出典です。 小学生の糸子は食べることが大好き。へこんでても悔しいことがあっても美味しいものを食べると幸せに感じています。そんな糸子が意地の張り合いで始めたランニング。それは糸子をとても前向きにしてくれ、周りからも認められるようになりました。
 「いとこの体重計」は、小学校の図書司書の先生お勧めの本です。今日もおいしい給食をたくさん食べて、明るく元気に学校生活を送っていきましょう。

6/14(火) 可憐で綺麗な花たちに囲まれて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域のお住まいの方からたくさんの綺麗なお花をいただきました。写真(中央)がカシワバアジサイ、写真(右)がアスチルベです。たくさんの可憐で綺麗な花たちに囲まれて、とても幸せな気持ちになります。

6/14(火) 理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。物体がもつエネルギーについて学習しています。タブレット端末や資料集などを活用して、物体の仕事量や位置エネルギーなどについて確認しています。

6/14(火) 社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の社会科の授業風景を撮影しました。日本の商業やサービス業などについて学習しています。日本の観光地やインターネット関連などの今後について深く考えています。

6/14(火) 数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「文字の表し方の決まりを知ろう」というテーマで学習しています。「×(掛ける)の記号を省略する」や「文字より数字を先に記述する」など積の表し方について確認しています。

6/14(火) 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、6月14日(火)に生徒会朝礼を行いました。生徒会朝礼では、服装・清潔チェックのほか、生徒会長のお話や「いじめ根絶宣言」について、生徒総会における全校討議内容の確認などを行いました。

6/14(火) 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(火)の朝の風景を撮影しました。外はあいにくの雨模様。関東地方もまもなく梅雨入りとなります。生徒のみなさんも体調管理に気を付けて、今日も元気に学校生活を送っていきましょう。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰式の様子を撮影しました。どの団も無事に走りきることができました。選手のみなさん、たいへんお疲れ様でした。白熱した楽しいレースをありがとうございました。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールの瞬間を撮影しました。1位黄団、2位緑団、3位赤団という結果になりました。みんな頑張りました。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄団、緑団、赤団ともに激しい先頭争いを繰り広げています。さあ、優勝するのはどの団でしょうか。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑団と赤団が競り合っています。気がつけば先頭の黄団との差がだんだんと縮まってきました。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄団が後続を引き離しにかかっています。緑団と赤団も頑張って黄団を追いかけています。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄団が少し抜け出してきました。緑団、赤団も頑張って黄団を追いかけています。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員リレーが始まりました。スタート直後は赤団・緑団・黄団のどの団も競り合っています。みんな優勝目指して頑張って心のバトンを繋(つな)ぎます。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この写真は、全員リレーに向けてアップをしている様子を撮影したものです。一人一人がリレーに向けて楽しく、そして真剣な表情で入念に準備しています。

6/13(月) 校内体育大会 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は延期となっておりました校内体育大会の全員リレーの様子をお伝えします。写真は準備体操の様子を撮影したものです。みんなけがをしないように気を付けてください。でも選手たちの気持ちは気合い十分です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

各種お知らせ

学校評価

配布文書

年間行事予定表

図書館だより

スクールカウンセラーだより

保健だより

献立表・給食

いじめ根絶宣言