今日の給食【9月2日(金)】
夏休みが終わり、2学期が始まりました。 夏休みは、おいしいものを食べたり、料理のお手伝いをしたり、食についての色々な経験ができましたか?どんなことをしたか教えてくれると嬉しいです。 2学期最初の給食はみんなが大好きなカレーにしました。 2学期が始まったばかりでまだ学校に慣れていないかもしれませんが残さず食べてくれると嬉しいです。 2年生のようす
20分休みのようす
多くの子どもたちが校庭のいろいろなところで遊んでいました。 6年生のようす
まずは、動きをしっかり覚えることから始めています。 4年生のようす
3年生のようす
2年生のようす
1年生のようす
3年生のようす
4年生のようす
2学期のスタート
下駄箱にもきれいに子どもたちのくつが並んでいます。 校舎内には夏休みの課題として提出された作品が掲示されています。 4年生のようす
それぞれの班が輪投げや的あてなどのお店を開き、景品も自分たちの手作りのものを用意していました。 1年生のようす
少し雨も降っていましたが、着衣泳も実施できました。 5年生の作品
今日の給食【7月15日(金)】
今日は一学期頑張ったご褒美としてデザートにアイスがつきます。 溶けてしまうため、給食と一緒にワゴンには乗せられませんでした。 食べ終わる頃になったら各クラスの代表者さんが給食室まで取りに来て下さい。 代表者さんは、給食室でクラスを伝えてくださいね。よろしくお願いします。 1学期の給食は、来週の火曜日で終わりです。最後まで好き嫌いせず食べてくれると嬉しいです。 1年生の作品
2年生の作品
今日の給食【7月14日(木)】
ジュリエンヌスープはどんなスープのことを想像しましたか? ジュリエンヌスープとは、千切りの野菜が入ったスープのことです。 ジュリエンヌスープの名前の由来は、野菜の切り方にあり、千切りのことをフランス語でジュリエンヌと呼びます。今日のスープには、千切りにしたじゃがいも、にんじん、たまねぎ などが入っています。 野菜の切り方にも色々な名前があるので調べて見るのも楽しいですね。 今日の給食【7月13日(水)】
今日は、図書室にある絵本「やきざかなののろい」という絵本とコラボした給食です。 この絵本は、魚が大嫌いな男の子のお話です。 男の子は、ある日の夕食焼き魚を食べ散らかして食べたふりをしてしまいました。 その日をさかいに嫌わないでほしい魚がお風呂にも寝床にも外にもどこにでもついてきて「きらわないでくれ〜ちゃんとたべてくれ〜」というのです。 男の子はどうなってしまうのでしょう? 今日の給食では焼き魚ではなく、煮魚ですがしっかりたべないとのろいにかかってしまいますよ。 図書室にこの絵本があるので続きが気になる人は読んでみてください! 5年生のようす
|